プログラム内容 \児童指導員・保育士を目指す方必見!/ 私たち三晃福祉会は、 児童養護施設、母子生活支援施設、乳児院、 児童家庭支援センターを運営しています。 1日で3つの施設をローテーションで回り、 子どもたちと実際に関わりながら 「児童指導員」「保育士」のリアルを 体験してみましょう! =========== 【 体験できる仕事 】 =========== 【児童指導員】・【保育士】 3つの児童福祉の現場を体験いただきます! 【1】児童養護施設 幼児~高校を卒業するまでの 子どもたちをお世話します。 炊事、洗濯など生活のサポートをしながら、 子どもたちの声に耳を傾け、共に成長する 大切さを学びます。 彼らのお父さん・お母さんになったつもりで 1日を過ごしてみましょう! 【2】母子生活支援施設 母子が生活する部屋を見学し、 生活支援や学習支援を体験。 子どもだけでなく、お母さんへの 支援も行う施設だからこそ、 福祉の広がりを知ることができます。 【3】乳児院 乳幼児たちのお世話をします。 乳児院で穏やかに生活している 子どもたちの様子を見守っていただきます。 =============== 【 プログラムのスケジュール 】 =============== <オリエンテーション・概要説明> 法人概要や当日の 体験についてご説明します。 <施設見学> 三晃福祉会が運営する3つの施設を 見学していただきます。 <昼食> 昼食はこちらでご用意いたします。 普段子どもたちが食べている食事を 皆さんにも召し上がっていただきます! <児童指導員・保育士の仕事を体験> 児童養護施設、母子生活支援施設、 乳児院の3施設にて、子どもと関わりながら 生活サポートをお手伝いしてみましょう! *ローテーションにて3施設で体験。 当法人が展開している福祉サービスの 幅広さや施設毎の特色を体感できます! <座談会> 職員とざっくばらんにお話ししましょう! 体験中に気になったことや質問、就活準備に 向けた相談など、何でも聞いてくださいね。 ※プログラムは変更となる場合があります。 【開催日時】 2025年9月20日(土) 【開催時間】 10:15~15:30(予定) 【募集人数】 6名 【服装】 動きやすい服装 【持ち物】 筆記用具・上靴・エプロン(自由) ============= 【 こんな方にオススメ 】 ============= ・子どもと関わる仕事に興味がある方 ・児童指導員や保育士を目指している方 ・教育・心理・社会福祉を学んでいる方 ・児童福祉の現場をリアルに体感したい方 ・児童養護施設、母子生活支援施設、 乳児院などの違いを知りたい方 =========== 【 参加学生の声 】 =========== ・子どもと関わる時間の後に、 フィードバックの時間を設けて くださったことが嬉しかったです。 ・少人数のユニット制なので、 職員と子どもの関わる時間が多い点に 魅力を感じました。 ・母子生活支援施設については ほとんど知らないことばかりでした。 説明を聞き、セキュリティ面が厳重で お母さんもお子さんも安心して生活できる 環境が整っていると感じました。 ・今まで小さな子どもと触れ合う機会が ありませんでしたが、思っていた以上に 元気でたくさんお話してくれました。 ・児童養護施設、母子生活支援施設、 乳児院、全ての施設を見学することができて 大変貴重な経験でした。職員さんも 暖かい人たちが多く、皆家族みたいで 自分も一緒に働きたいと思いました。