プログラム内容 【こんな方におすすめです!】 ✅岡山県で定着して働きたい ✅食と農に関心がある ✅地域貢献に関心がある ✅社会インフラを支える仕事に関心がある ✅新しい技術や働き方に前向き ✅実践的な学びを求めている 【当社について】 クラカグループの創業は昭和7年(1932年)。 地域に根ざした事業展開で成長を続け、時代の変化と市場ニーズに応じた柔軟な体制で多くの人々の『食』を支え続けてきました。 グループ各社が綿密に連携しながら農業生産・カット野菜の製造・青果物の流通・レストラン経営と幅広く事業を展開しています。 全国の産地と食卓を結ぶ大切な役割を担っています。 【実施プログラム】 以下4つのコースについて、9~11月中に3日間の職種別実務体験イベントを開催します。 各日程はエントリー頂いた方に順次ご案内いたします。 ➀青果市場の営業コース 西日本最大級の青果市場で商品が入荷してからお客様の元に届くまでの一連の流れを体験します! ・届いた野菜や果物の仕分けを体験しながら商品の扱い方を学ぶ ・西日本最大級の青果市場で活躍する社員に同行し商談見学や店舗見学を行う ・商品の受注、納品に必要な事務作業を体験する ・実務体験のフィードバックが受けられる ②カット野菜の営業コース 営業として自社商品の原材料仕入れから商品を作り上げるまで一連の流れを体験します! ・原材料の仕入れについて学ぶ ・部署ミーティングに参加できる ・営業社員のオンライン商談見学ができる ・店舗視察で集めた情報を基に商品開発と報告会議を体験する ③生産管理コース 食品製造に必要な安全・衛生管理を学びながら、商品が出来上がるまでを体験します! ・工程管理者と品質管理者の役割について学ぶ ・食品メーカーの商品づくりの工程を経験する ・食品工場内を探索し、商品ができるまでの流れを知る ・食品を扱う仕事で重要な、安全・衛生管理について学び実践する ④農業生産コース 自社のカット野菜工場で使われるキャベツや青ネギなどの農地の管理から 種まき・収穫・出荷作業まで農作業全般を体験! ・農業の知識がなくても基礎からじっくり体験・学ぶことができる ・社員と同じ職場で働き、フィードバックを受けられる 【宿泊費について】 ※宿泊費の支給は行っておりません。 【働く環境の特徴】 ・社員育成の環境 入社前の内定者研修、入社後のフォロー研修 必要に応じ、職種別でオンライン研修や社外での研修を受講 ・月の平均残業時間 9.5時間 【採用実績】 愛媛大学、岡山県農林水産総合センター農業大学校、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山商科大学専門学校、専門学校 岡山情報ビジネス学院、岡山大学、岡山大学大学院、岡山理科大学、香川大学、吉備国際大学大学院、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、高知大学、就実大学、中国短期大学、東京農業大学、鳥取大学、ノートルダム清心女子大学、福山市立大学