プログラム内容 大型工事から、個人住宅施工、コンサル事業、環境へ配慮した再生可能エネルギー事業まで! 69年の歴史を誇り、幅広い事業を展開する山陰地域No.1企業です。 <事業拠点(23拠点)> 松江市、出雲市、安来市、雲南市、飯石郡、大田市、邑智郡、江津市、浜田市、益田市 米子市、境港市、倉吉市、鳥取市 広島市 【あたりまえの毎日をつくろう】 山陰地域No.1の「設備工事会社」として、“あたりまえ”の毎日を支える、地域密着型企業です。 スイッチで灯る照明、快適な温度を保つ空調、いつでもきれいな水が流れる水道など、私たちの日々に溢れる“あたりまえ”を支えるのが島根電工グループです。 私たちの仕事は、地域の人々の毎日の暮らしや、家族の団欒、社会活動を支えているやりがいの大きな仕事です。 設備工事業ランキング (電気・通信、空調・管、その他) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●売上高/山陰エリア・第1位 ●完成工事総利益率/全国・第17位 ◎設備工事業の企業数 山陰エリア/約750社 全国/約5万社 出典:建設工業新聞(2023年4月14日) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「日本でいちばん大切にしたい会社」に選出 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 電気設備工事などの業界は、もともと公共事業への依存度が高く、公共投資の減少とともに業績も落ちる、というパターンが一般的です。 しかし島根電工では、お客さまの感動を求めて、地域の人々の小口の受注を取る「おたすけ隊」をスタート、逆に売上げを大きく伸ばしています。 その背景には、どこまでも社員を愛する経営者の心があります。 出典:「日本でいちばん大切にしたい会社」 ビジネス書 (著)坂本光司:法政大学教授 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 業種は、建設業という不況型産業。 それにも拘わらず、躍進を続ける島根電工。 よく周りから、「不思議な会社ですね」と言われます。 【体験できる職種】 施工管理 【実施プログラム】 島根電工について、仕事について、職場風土について、じっくり深く知りたい方は、ぜひご参加ください。 『不思議な会社の不思議を探る』ことができるかと思います。 「施工管理の仕事について知る」実務体験を通じて、「施工管理」とは、一体どんな仕事をしているのかを、より具体的に体感することができます。 <内容> ・会社説明 ・バーチャル会社見学(本社社内の普段の様子を動画でご紹介) ・採用担当者との就活座談会(疑問点や不安な点など、どんどん質問をしてください) ・住宅の電気設備設計【実務体験】 ・振り返り、感想共有、フィードバック等 【実施日時詳細】 時期/8月~9月 日程調整中 時間/13:00~17:00 【募集人数】 各回・先着15名 【準備物】 筆記用具 【服装】 私服でご参加ください。