プログラム内容 \こんな方におすすめ/ ✅手に職をつけたい! 機械や施工のプロを目指したい方 ✅誰かの役に立つ実感がほしい! 社会を支える仕事がしたい方 ✅安定×成長企業で活躍したい! 愛知・神奈川勤務を希望の方 ー ★1時間のWEB説明会★ アマノ機工ってどんな会社?ウォータージェットって? まずは気軽に当社や業界に知りたい方はこちらにご参加ください♪ 【実施プログラム】 1.自己紹介 2.説明会 ウォータージェット業界について・当社についてご説明します。 3.先輩社員のインタビュー 4.質疑応答 当社についてお聞きしたいことなどがありましたらお気軽にご質問ください! ※状況により、記載しているプログラムは内容を変更する場合があります。 ー \アマノ機工とは/ ウォータージェットで社会を支える!3つのリアルな現場! ✨空港で活躍!「ジャンボジェットが安全に止まる、その裏側に――」 300tを超える飛行機が着陸するたび、タイヤのゴムが滑走路にこびりついていく。このタイヤ痕を放置すると、摩擦抵抗が下がり、離着陸時の安全が損なわれるおそれも。 ⏩超高圧の水でタイヤゴムをきれいに除去し、滑走路の安全を守ります。 ✨ インフラで活躍!「50年経った橋や道路を、“壊さず直す”という技術」 高度経済成長期に建てられた橋や高速道路。その多くが老朽化し、今や全国で社会インフラの大規模メンテナンスが進行中。 ⏩ウォータージェット工法は、劣化したコンクリートだけを選択的に削り取る技術。 ✨自動車工場で活躍!「ピカピカの高級車の“美しさ”は、裏方のメンテから」 高級車の塗装に欠かせない、ツヤのある美しい仕上がり。その裏側では、塗装プラントの冶具や装置が常にクリーンな状態を保たれていることが大切です。 ⏩ウォータージェットによる定期的な洗浄が、自動車の品質を根底から支えています。 \先輩社員の声/ ⭐1. 「自分にしかできない」仕事に出会えたから 「説明会で“ウォータージェット”という言葉を初めて聞いたけど、調べていくうちに、誰もが知ってる建物や空港を支えていることが分かり、面白そうだと思った」 —— 施工管理職・稲吉さん(スポーツ学部卒) ⭐ 2. 知らなかった世界を知る面白さ 「学生時代には知らなかった分野だったけど、説明会や面接で話を聞くうちに『自分の知らない世界が社会を支えてるんだな』と実感して興味が湧いた」 —— 営業職・野村さん(文系・経済学部卒) ⭐3. 「人の良さ」で決めた 「正直、最初は業界にも製品にも詳しくなかった。でも、面接で出会った社員さんが丁寧で話しやすくて、『この会社なら安心して働けそう』と思って決めました」 —— 複数の先輩社員の共通コメント ⭐4. モノづくりの最前線に関われる実感 「施工管理は、毎回違う現場で新しいチャレンジができる。飽きずに自分の技術が試せる仕事です」 —— 施工管理グループ先輩社員