リクナビ

【WEB】 社会インフラを支える誇りを、あなたのキャリアに。

三勝電機株式会社|建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 私たちの仕事は、生活に欠かせない「電気」を届けること。 水道施設、放送局、工場、オフィス、道路照明、太陽光・バイオマス発電所など、電気が必要なあらゆる場所に関わっています。 ■こんな方に向いています ・社会の役に立つ仕事がしたい ・人と関わるのが好き ・チームで何かを成し遂げるのが好き ・将来もずっと必要とされるスキルを身につけたい ■ 社風・働き方 ・上下関係がゆるやかで、フラットな人間関係 ・バイクツーリングや食事会など、趣味を通じた交流もあり ・力仕事が少ないので、女性も安心して働けます ◆―――【プログラム内容】―――◆ 私たちの”あたり前”を支える、 当社の仕事について理解が深まる内容です <予定プログラム:所要時間 約1時間~2時間> ✅業界理解説明 ✅当社の手がける施工実績や仕事に ついてご紹介します(質疑応答あり) ✅電気設備の施工管理について ◆―――【体験できる職種】―――◆ 電気施工管理職 (電気設備の工事がスムーズに進むように、計画・調整を行う仕事です) ※文理問いません ※地元・北九州に貢献したい方 インフラ業界に関わりたい方 等 ぜひ業界・仕事研究にお役立てください! ◆―――【こんな会社です】―――◆ 当社は、北九州市に本社を置く、 社会インフラを支える電気設備工事を手がけ る会社です。水道施設、放送施設、工場、 オフィス、道路照明、太陽光発電所など、 電気を「使う・灯す・作る」様々な場面で 活躍しています。 事業内容は、 ✅公共インフラの電気設備工事 └水道施設・放送施設・公共施設・工場など ✅強電工事 └高圧電線・変電設備の設置 ✅定期メンテナンス・設備改修 └老朽化した電気設備の交換・改修 電気工事の重要性 電気設備は時間とともに 劣化し、一定期間ごとに交換・改修が必要 です。私たちは安心・安全なインフラを維持 することに努めています。 「電気を守る」ことは、未来を守ること。 あなたの挑戦を、私たちは待っています。

開催地

オンライン 三勝電機株式会社

応募資格

応募資格 【応募資格詳細】 2027年3月卒業予定の大学生/大学院生/専門学校生/高等専門学校生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給はございません

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトよりエントリーください。 エントリー頂いた方に日程調整のご案内メールをお送りさせていただきます。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
機械・機器に携わりたい
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : 59e4fe3cfe711934

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン