リクナビ

【WEB】業績絶好調の中食業界 可能性と店舗運営を知る1時間

中部フーズ株式会社|専門飲食料品小売、スーパーマーケット、食品・飲料メーカー

プログラム内容

プログラム内容 ~中食業界の未来と、"製造小売"というビジネスのリアルを学ぶ1時間~ ■ 実施形式 開催方法:Zoom/Teams等によるオンライン開催(LIVE配信) 所要時間:60分程度 対象者:食品業界・流通業界に興味のある学生(学部不問) 対象職種:店舗運営(マーケティング・企画・製造・販売戦略・業績管理・マネジメント) ✅ プログラム構成(所要:約60分) 1|オープニング(5分) 自己紹介・アイスブレイク 本日のゴール「中食の“いま”と“これから”を知り、現場で働く意味を考える」 2|業界理解パート:中食とは?(10分) ・食の三分類(内食・中食・外食)の違い ・なぜ中食市場が伸びているのか? ・時短ニーズと豊かな食 ・最新市場データと将来性(スライド使用) 3|企業理解パート:中部フーズの仕事とは?(20分) ・製造小売業のしくみ(開発→製造→販売まで一貫) ・中部フーズの事業フィールド(SM内売場/専門店/工場など) ・中部フーズの強みと魅力 安定性:バローグループ最大の製造部門 成長性:月1店舗ペースの出店と日本一を目指す専門店戦略 収益性:製造も販売も自社だからこそ利益を出せる 4|中部フーズの“こだわり商品”から考える価値提供(15分) からあげ、弁当、おにぎり…なぜリピーターが多いのか? ・「価値の方程式」=品質×機能×楽しさ ÷ 価格 ・現場発のアイデア → 全国表彰につながるプロセス紹介 ・お弁当・お惣菜大賞5年連続受賞など事例紹介 5|今後のご案内(5分) 対面型オープンカンパニーのご案内(※岐阜・名古屋エリア等) 商品開発・店舗体験・試食・見学など ★このプログラムで得られること ・成長する「中食業界」のリアルな現状と働く上での可能性 ・「製造小売」というビジネスモデルの面白さ ・食を通じて“価値を届ける”仕事のやりがい

開催地

オンライン 中部フーズ株式会社

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬:ありません 交通費:ありません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずは、当サイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
食生活・食育に関わりたい
健康促進に携わりたい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを販売したい
チームを統率したい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : 5880b27ac474f547

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン