プログラム内容 ⭐オンラインで 「お仕事体験」ができるプログラム⭐ ✅施工管理は「考える」が活きる仕事! ✅解体工事の流れをシナリオで理解 ✅社員からのフィードバックあり ✅現役社員との座談会あり◎ 施工管理の仕事を「聞く」だけでなく 「考えて動く」体験プログラム。 安全管理や解体の流れ、 コスト管理まで一連の流れをリアルに学べます! ■プログラム □■□■ ・会社紹介と業界概要のレクチャー ・解体工事の安全・手順・廃材処理の理解 ・施工管理の役割を実例で学習 ・工程表づくりと社員フィードバック 【⭐業界・仕事のミニレクチャー】 「解体工事の流れ」を簡単に解説します! ・街づくりに不可欠な「解体業」とは? ・建設業界・土木業界・インフラ業界の将来性 ・「BtoB企業って何をしているの?」を解説 【⭐体験ワーク① 「どこから壊す?」】 実際の建物写真をもとに、 「解体の順序」を考えてみよう! ・どこから解体したら、安全にできる? ・自分の考え方のクセもわかるかも! 【⭐体験ワーク② 「工程をどう組む?」】 「どの工程をどの順番で、 どのくらいの期間をかけるか」考えてみよう! ・より効率よく作業するには? ・施工管理・職人の動きも学べる! ◎ワークには社員からのフィードバックあり! 【⭐社員交流タイム】 本音トークで業界理解を深めよう! ・解体・建設のプロがやりがいや苦労を語る ・働き方、入社の決め手、 文系理系問わず活躍する道をご紹介! ✅得られる経験・学び 【座学では得られない「学び」がある!】 ・ビルが壊れる瞬間を間近で体感! 解体重機が活躍する“本物の現場”に同行。 ・重機の操作体験あり! 操縦席に乗って、肌で感じられます。 ・解体工事・建設業界のリアルが学べる 先輩社員がじっくり解説。 ・オープン・カンパニー参加が キャリア選択の第一歩に! ✅こんな方にオススメ 【“やってみたい”という気持ちがあればOK!】 ・安定企業で就職したい方(U・Iターン希望の方も歓迎!) ・現場監督/土木業界に関心がある方 ・造園やインフラ整備など、 街づくりに関わる仕事が気になる方 ・建設コンサルタントの仕事や、 調整・管理業務に興味がある方 ✅進路に迷っている方も大歓迎! 「なんとなく事務職や経理が気になるけど、 自分に向いているのか分からない…」 「現場仕事って実際どうなんだろう?」 そんな方にも、 ぜひ体験してほしいプログラムです。 現場=体力勝負というイメージが あるかもしれませんが、 施工管理は“現場の管理・調整役”として、 スケジュール管理などの 事務的な要素も多く含む、 頭と段取り力が活きる仕事。 実際に働く社員の動きや 現場の雰囲気を見ながら、 自分の“向いてるかも” を発見してみませんか? キャリアの視野を広げるきっかけに、 ぜひご参加ください! ✨山吉建設とは ”困った時は山吉さん”と呼ばれている当社。 1979年に解体業として設立以来、浜松を 中心とした街づくりに貢献してきました。 誰もが知っているような地元大手企業から 地元のゼネコン各社まで幅広く 仕事を請け負い静岡エリアでは 業界トップクラスの実績です。 世界規模の不景気の時もリストラなし! そしてボーナスも継続支給! 社員一人ひとりが安心して続けていける 環境づくりに力を入れています。