リクナビ

【京都で働きたい】が叶う!砥石の研究開発メーカー

株式会社ミズホ|化学メーカー、機械・医療機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 【未来を磨く研磨技術のプロフェッショナルへ!】 自動車部品のベアリングやエンジン、 カメラのレンズやスマホに使われる半導体、 宇宙産業や航空産業など、 あらゆる工業製品に当社の「砥石」が使われています。 そんな当社の事業内容や仕事内容を知っていただき、 体感できる1dayオープン・カンパニーです! ≪本プログラムのポイント≫ 株式会社ミズホの会社説明会、質問会を実施いたします。 株式会社ミズホとはどのような会社なのか、 どのような業界に属しているのか、 どのような社員が働いているかなど 就職活動のスタートとして、ぜひご参加ください。 【実施プログラム】 個別会社概要説明 先輩社員への質問会 ◇会社説明会の概要 1.株式会社ミズホとは 2.株式会社ミズホの企業理念 3.業界・商品紹介 ━━━━━━━━━━━ 株式会社ミズホについて ━━━━━━━━━━━ 私たちは工業用砥石の開発・製造・販売を 手がける「研磨技術」のプロフェッショナル企業です。 当社が開発した砥石は、以下の分野で活躍しています: ⏩自動車部品(ベアリング、エンジン部品など) ⏩電気製品の精密部品 ⏩光ファイバーコネクタ ⏩カメラレンズやスマホに使われる半導体 ⏩宇宙産業・航空産業 ⏩人工骨の加工 など あらゆる工業製品に当社の「砥石」が使われ、 日本のものづくりを影から支えています。 ━━━━━━━━━━━ こんな人に話が聞けます ━━━━━━━━━━━ ・若手社員(新卒2~4年目) ・人事担当社員 ・ベテラン社員(課長クラス、主任クラス) 生産技術に携わる社員へ直接質問できる場を設けています! ご自身が勉強している分野が活かせるか どんな就活をしていたか 当社のことでもそれ以外のことでもご質問いただけます ━━━━━━━━━ こんな方におすすめ ━━━━━━━━━ ✅研究開発に興味がある方 「研究テーマをもらって自分の好きなようにアプローチできる」 「思いついたことにチャレンジさせてもらえる」環境があります。 ✅メーカーでのものづくりに携わりたい方 自動車、電機、宇宙産業など幅広い業界の製品開発に関われます。 ✅年齢の近い社員の話を聞いてみたい方 新卒2~4年目の若手社員が実際の仕事内容や就活体験を詳しくお話しします。 ✅専攻分野が違っても技術職に挑戦したい方 基本的な考え方やスケジュール管理は学生時代の経験を活かせます。 専門知識は入社後の研修でしっかり習得できます。 ✅安定した環境で長期キャリアを築きたい方 90年以上の歴史を持つ安定企業で、腰を据えて技術を磨けます。 ━━━━━━━━ 職場環境について ━━━━━━━━ 【新入社員サポート体制】 ・6ヶ月間の新入社員研修 ・配属後も継続的な研修プログラム ・上司・先輩による手厚いサポート 【ワークライフバランス】 ・記念日休暇制度 ・有給休暇取得推進 ・仕事とプライベートの両立支援 研究が好き!なら専攻分野が違っても大丈夫! 専門知識は入社してから身に着けることができます。 実際に、大学時代は専門外の研究をしていた社員も、 今では砥石開発のスペシャリストとして活躍しています。 ━━━━━━ 御取引先企業 ━━━━━━ ・NTN株式会社 ・株式会社ジェイテクト ・株式会社デンソー ・トヨタ自動車株式会社 ・日産自動車株式会社 ・日本精工株式会社 ・パナソニック株式会社 ・株式会社不二越 ・本田技研工業株式会社 ・ミネベアミツミ株式会社 ━━━━━━━━━━━ 先輩社員の卒業大学一覧 ━━━━━━━━━━━ <大学院> 秋田大学、茨城大学、金沢工業大学、京都大学、埼玉大学、信州大学、東海大学、東京工科大学、東京都市大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、兵庫県立大学、名城大学、山口大学 <大学> 追手門学院大学、大阪電気通信大学、関西学院大学、関東学院大学、芝浦工業大学、秀明大学、駿河台大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、千葉工業大学、帝京大学、東京農業大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、新潟大学、新潟国際情報大学、日本大学、法政大学、北海道科学大学、松山大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学

開催地

オンライン 株式会社ミズホ

応募資格

応募資格 大学/大学院 2027年に理系学部・学科卒業予定の方 ものづくりがお好きな方

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費全額支給

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを製作したい
穏やかで互いのペースを尊重
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
明確な目標を追いかける
若手が裁量を持てる環境

締切:2026年1月31日

原稿ID : 517c3e7a291cd6cb

問題を報告する