リクナビ

【WEB開催】地図に残る仕事!インフラのお医者さん

株式会社J-BISメンテナンス|建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 「毎日使うあの道や電車、 もし突然使えなくなったら?」 私たちの生活に 欠かせないインフラは、 実はあなたの身近で 「見えない医療」を 受けています。 「地図に残る仕事」や 「社会貢献」に興味がある方、 「施工管理って何するの?」と 疑問を持つ方、 文系・理系問わず 「日本の未来を支えたい」という 熱い想いを持つ学生さん、大歓迎! 自宅から気軽に、 インフラ業界の最前線を 体験してみませんか? 【こんなあなたにおすすめ!】 ・社会に貢献する仕事に就きたい方 ・人々の安全な暮らしを支えたい方 ・スケールの大きな仕事に興味がある方 【プログラム内容】(60分) ①「当たり前」を未来へ繋ぐ! 当社の社会貢献事業(15分) 私たちが普段利用する鉄道、道路、 マンションなど、社会の 「生命線」がどのように 安全に保たれているのか。 具体的な事例(写真・動画)を 交えながら、当社の事業が 社会に与える影響と、 その重要性を分かりやすく解説します。 ②「現場の司令塔」密着! 施工管理のリアルな1日(10分) 若手施工管理社員が、 「とある一日のドキュメンタリー」を 写真や動画で大公開! お客様との交渉術、 職人さんとのチームビルディング、 現場での安全管理など、 教科書には載っていない 「生の声」をお届けします。 あなたの「気になる!」を 具体的にイメージできる時間です。 ③本音で語る!先輩社員との ぶっちゃけ座談会(20分) 若手からベテラン、 そして文系出身の先輩社員も参加! 「入社の決め手は?」 「仕事のやりがいは?」 「正直、大変なことは?」 「休日のリフレッシュ方法は?」など、 皆さんの「リアルな疑問」に 飾らない本音でお答えします。 どんな質問でもウェルカムです! ④オープンQ&Aセッション(15分) プログラム全体を通しての疑問は もちろん、今後のキャリア形成や、 皆さんが抱える就職活動への不安など、 何でもお気軽にご質問ください! [当社について] 私たちは、社会の生命線である 鉄道橋りょうや道路橋、送電鉄塔、 マンションなど、 社会インフラの基盤となる構造物の 「お医者さん」として、 塗装・補修工事を主に手掛けています。 設立85年以上の歴史の中で培った 豊富なノウハウと、 常に新しい技術・分野への挑戦を 続けることで、 より快適で便利な社会環境を創り出し、 インフラメンテナンスの事業領域を 広げ続けています。 私たちの仕事は、まさに 「インフラのお医者さん」。 人々の安全な暮らしを支え、 未来の社会を創るやりがいを、 ぜひ当社のオープンカンパニーで 感じてください!

開催地

オンライン 株式会社 J-BISメンテナンス

応募資格

応募資格 【対象の学校種】大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】・2027年3月卒業予定の大学生

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
労務・労働環境をよくしたい
地域貢献に携わりたい
人の仕事をサポートしたい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 4b1b47cf953f632d

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン