リクナビ

【情報系学科でも知らないリアルが聞ける】WEB開催60分

株式会社マクロエンジニアリング|ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 【おすすめポイント】 情報系出身でも知らない 「現場のリアル」がわかります。 要件定義〜開発〜運用までの流れ、 チームでの役割分担、 お客様とのコミュニケーション頻度など、 実務に近い視点で学べます。 【実施プログラム】 1)会社紹介 →IT業界のポジションや プロジェクトの流れを解説します。 2)先輩社員の登壇 →開発・運用・設計など、 実際の業務内容を紹介します。 3)座談会 技術選定の考え方や、 新人時代のリアルな体験談など ざっくばらんに話せます。 【開催形式】 形式:WEB(Teams) 時間:約60分 ※カメラはオンでご参加ください。 【開催日】 エントリーいただいた方から 採用担当より日程調整のご連絡をいたします。 【当社について】 当社は、1983年創業の独立系SIer企業です。 大阪・東京を拠点に、企業や自治向けの システム開発を通じて、社会のさまざまな 業務を支えています。 お客様のニーズに合わせて柔軟に 対応できるのがマクロの強みです。 長年培ってきた技術力と、 現場に寄り添う姿勢を大切にしながら、 「IT技術で信頼を築くパートナー」で あり続けることを目指しています。 「技術で社会に貢献したい」 「チームで開発するのが好き」 そんな方にぴったりの職場です! <採用実績大学(抜粋)> 愛媛大学、大阪学院大学、大阪経済大学 大阪工業大学、大阪国際大学 大阪産業大学、大阪市立大学 大阪電気通信大学、岡山理科大学 関西大学、関西福祉科学大学 京都学園大学、京都産業大学、近畿大学 甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学 埼玉工業大学、滋賀大学、摂南大学 専修大学、創価大学、中央大学、中部大学 帝京大学、電気通信大学、東京情報大学 東京電機大学、東京理科大学、富山大学 同志社大学、長浜バイオ大学、日本大学 函館大学、阪南大学、佛教大学 武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学 立命館大学、龍谷大学、和歌山大学

開催地

オンライン 株式会社マクロエンジニアリング

応募資格

応募資格 2027年3月に大学/大学院/専門学校/高等専門学校 卒業見込の方 情報系学科の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします! リクナビへご登録いただいたメールアドレス宛に、担当者よりご連絡いたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
金融関係に携わりたい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
分析・リサーチしたい
穏やかで互いのペースを尊重
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 455cfbe61c256f85

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン