リクナビ

【10/16(木)1day@WEB開催】下水道部門コース

日本水工設計株式会社|建築設計、建設・土木、電力・ガス・水道・エネルギー

プログラム内容

プログラム内容 =================== 理工系学生さん必見! 官公庁案件多数 × 安定経営 新卒3年離職率「0%」の 水コンサル企業で学ぶ 10/16(木)開催1day仕事体験情報 ー下水道部門ー =================== 【1day仕事体験実施要項】 水道・下水道インフラの調査・計画・設計を通じて、まちづくりの“上流工程”を担う仕事を体験できます。 顧客である自治体の課題をヒアリングし、地域の暮らしを支える快適で安全な街づくりに貢献するプロセスを学びます。 【募集要項】 対象学科:理工系全学科 卒業年:2027年3月卒業予定の学部生・院生(既卒も歓迎) 【体験できる内容】 1)オリエンテーション(業界・会社説明) 2)水コンサルタント業務体験 └ 技術職のコンサルティング、計画・設計の検討業務 └ 施設更新計画ワークショップ(下水道部門) ① 下水道施設の更新検討 - 複数の下水道施設の中から、優先的に工事すべき施設を選定 - 4つの選択肢を条件(老朽度・利用状況・周辺環境など)をもとに比較し、優先順位を決定 - 個人ワーク+グループワークで論理的に考え、チームで議論 ② 更新方法の策定 - 選定した施設に対して、最適な更新方法を検討(構造・コスト・施工性など) 3)技術社員からのフィードバック 4)技術社員との交流会(質疑応答) 【このプログラムで得られること】 ✅ 社会インフラの「上流工程」に関わる仕事の理解 ✅ 官公庁とのプロジェクトの進め方・課題解決のプロセス ✅ 論理的思考力(考え方とその根拠を明確にする力) ✅ 技術職としてのキャリアイメージの明確化 ✅ 現場で活躍する技術社員とのリアルな交流 【開催情報】 日時:2025/10/16(木)13:30~16:00 コース:「下水道部門コース」 開催形式:オンライン(Zoom使用) 持ち物:筆記用具 服装:自由(オフィスカジュアル推奨) ※エントリー後、Zoom参加URLをお送りします ======================= 【日本水工設計のご紹介】 「水」は、あって当たり前。でもその“当たり前”を未来につなぐために、私たちは水コンサルタントとして、調査・計画・設計を通じて社会インフラを支えています。 ●官公庁案件がほぼ100% ●創業55年以上、安定した経営基盤 ●水コンサル業界 売上規模TOPクラス(業界3位) ●技術士資格保有者多数(技術部門357名中198名) ●福利厚生・社宅制度・各種手当も充実 ●年間休日133日(2025年実績)※夏季休暇等含む ●新卒3年離職率「0%」の働きやすさ ▼新卒採用サイトはこちら! 若手社員の声や職場の雰囲気も掲載中! https://www.n-suiko.co.jp/08_employment/recruit/

開催地

オンライン 日本水工設計株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/高等専門学校 【応募資格詳細】 高専、大学、大学院を、2027年3月卒業見込みである理系専攻の方 ※2028年3月以降卒業見込みの方も申込み可能です

報酬・交通費

報酬・交通費 WEB開始の為なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 【参加までの流れ】 ➊ リクナビからエントリー この画面にある青色の「エントリー画面へ行く」ボタンを押し、次の画面で内容をご確認のうえ、再度青色のボタンを押すことでエントリー完了となります。 ※エントリー=10/16(木)「下水道部門コース」参加受付完了となります。 ※履歴書情報は今回の応募には使用しませんので、未記入でも問題ありません。 ➋参加受付完了後、参加用zoomURLを送付 リクナビに登録されたメールアドレス宛に、当日参加用のZoom URLをお送りします。 ※迷惑メールフォルダもあわせてご確認ください。 ➌ 当日の参加 開催当日は、開始時間の5分前(13:25)までにご入室ください。 Zoomの接続環境を事前にご確認いただくと安心です。 【ご案内・お問い合わせ】 ご案内メールは、リクナビに登録されたメールアドレスの受信BOX宛にお送りしています。 万が一、メールが届かない・URLが不明などございましたら、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。 メール・電話どちらでもOKです。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める

締切:2025年10月15日

原稿ID : 450197e6a6649fd7

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

オンライン