リクナビ

【12/17/交通費/新潟】理系必見!技術体験×社員座談会

新潟太陽誘電株式会社|化学メーカー、半導体・電子機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 【太陽誘電グループ】技術体験×社員座談会 ※交通費一部支給 太陽誘電グループは、世界トップクラスの技術を持つ電子部品メーカーです。 当社はその中でも積層セラミックコンデンサの生産拠点として、IoTや自動車、通信など、未来社会を支える技術を日々生み出しています。 ✅体験の見どころ ・社会を支える最先端技術を体感!スマートフォンや自動車など、私たちの生活を支える電子部品「積層セラミックコンデンサ」。 この小さな部品が、どのように社会を動かしているのかを知ることができます。 ・リアルな“ものづくり”を現場で体験! 製造現場の見学に加えて、製品模型の作成や測定器を使った評価など、実際の開発プロセスを自分の手で体験。精密な制御技術の面白さを実感できます。 ・若手社員との本音トーク! 現場で活躍する若手社員より入社の決め手や、学生時代の学びがどう仕事に生きているかをリアルにお話しします。 ・職場の雰囲気を肌で感じる! 工場見学や就業体験を通して、実際の職場環境や社員の雰囲気をしっかり確認できます。 ・参加者特典あり 希望者には、今後のスケジュールについて優先的にご案内します。 ✅私たちが選ばれている理由 ・安定×成長業界 電子部品は、AI・自動運転・5Gなどの発展に欠かせない存在。将来性の高い業界で、安心してキャリアを築けます。 ・最先端技術を学べる環境 現場には高精度な装置や分析技術が集結。理系学生の皆さんの「知りたい」「試したい」を実現できる環境があります。 ・成長を後押しするサポート体制 入社後も研修・教育制度が充実。技術者としてステップアップできる機会が豊富です。 ・圧倒的な働きやすさ 年間休日124日、有給取得率も高く、ワークライフバランスを大切に働けます。 ✅このような方におすすめです ・ものづくり・技術開発に興味がある方 ・半導体・電子部品業界を詳しく知りたい方 ・新潟で安定して働きたい方 ・技術者として成長できる環境を探している方 ✅活かせる専攻分野・専門スキル ・機械工学系:材料力学、機械設計、制御工学、加工学、プログラミングなど ・電気電子工学系:回路設計、信号処理、制御工学、ナノエレクトロニクスなど ・応用化学・物質工学系:材料開発、プロセス設計、化学工学など ・情報系:C言語、Python、AI・データサイエンス、ネットワーク、情報セキュリティなど ー ✅開催概要 <実施プログラム> [1]企業説明 当社の業務内容や製品の社会的役割について、より具体的にご説明します。スマートフォンや自動車など、身近な製品に使われる「積層セラミックコンデンサ」がどのように作られているのかを知ることができます。 [2」工場見学 実際の製造現場へご案内し、生産工程を間近で見ることで社内の雰囲気を感じることができます。 [3]就業体験 ■電子部品生産プロセスの開発・改善 製品の大きな模型を作成し、評価を行います。 積層コンデンサの大型模型を作成し、情報蓄積の工夫を考えて頂きます。 → 製品の構造を理解し、開発・改善の視点を養います。 実際にはお客様のニーズに応じた容量のコンデンサを作成しています。 ■電子部品の生産工法、改善 実際の生産設備で使用されている測定器を使い、設備の評価を行います。 ※昨年の内容※ ・スーパースローカメラでコンデンサの動きを観察 → 微細な動きの解析を通じて、精密な制御技術の重要性を体感します。 ・水風船を割って水しぶきの軌道を考える → 動的現象の可視化と、評価手法の考察を行います。 これらの体験は、製品の性能向上や品質管理に欠かせない「評価・改善」の考え方を学ぶ貴重な機会です。 [4]先輩社員との座談会 現場で働く若手社員と直接話せる座談会を実施します。 仕事のやりがいやキャリアパス、学生時代の経験がどう活かされているかなど、リアルな声を聞くことができます。 疑問や不安も、ここでしっかり解消しましょう! <開催日時> 2025/12/17(水)10:00~16:00 <開催場所> 新潟太陽誘電株式会社 本社 新潟県上越市頸城区上吉197番地8 ※車での来場可 ※JR信越本線黒井駅、又は直江津駅からの送迎あり <交通費・報酬> 交通費:最大5,000円支給あり(※条件あり) 報酬:なし <応募方法> 先着順・選考なしでご参加可能です。 少しでもご興味がありましたら、まずは「エントリー画面へ行く」からエントリーをお願いいたします。 エントリーいただいた方に、別途詳細のご連絡をいたします。

開催地

新潟県上越市頸城区上吉197番地8 新潟太陽誘電株式会社 本社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/高等専門学校 【応募資格詳細】 大学、大学院、高専(学年、学部学科不問) 【採用実績校】 <大学院> 秋田県立大学、大阪大学、金沢大学、金沢工業大学、高知大学、静岡大学、信州大学、東海大学、東京電機大学、富山大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、福井工業大学、山形大学 <大学> 青山学院大学、麻布大学、足利大学、浦和大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、鎌倉女子大学、関西大学、関東学院大学、北里大学、京都産業大学、京都先端科学大学、共立女子大学、近畿大学、敬和学園大学、工学院大学、高知大学、神戸国際大学、公立諏訪東京理科大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、作新学院大学、産業能率大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、城西大学、信州大学、聖学院大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、仙台大学、第一工業大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉商科大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、富山大学、富山国際大学、長岡大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、長崎総合科学大学、長野大学、長野県立大学、名古屋芸術大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、福井工業大学、文教大学、文京学院大学、放送大学、北陸大学、北海道科学大学、北海道情報大学、松本大学、ものつくり大学、山形大学、山梨学院大学、和光大学

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬:なし 交通費:最大5,000円支給あり(※条件あり)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 新潟県

  • 2025年12月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
情熱を持って仕事に取り組む
常に新しいものに挑戦
グローバル志向が強い
長く同じ会社に居続けられる
自分の好きな場所で働ける
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める

締切:2025年12月14日

原稿ID : 419ebb775359d028

問題を報告する