リクナビ

【司法書士の仕事に密着!】リアルな現場を見て学ぶ仕事体験

司法書士法人えん道グループ|法律事務所、法関連サービス、法律

プログラム内容

プログラム内容 / 司法書士のリアルな現場を間近で体感してみませんか…? \ 「司法書士の仕事に興味がある」 「法律を活かす仕事がしたい!」 「司法書士法人ってどんな雰囲気なんだろう」 「可法書士法人で働く」イコール「事務的で堅い印象」を持っている方も多いかもしれません。そこで実際の雰囲気や司法書士のリアルな現場を体感できる対面の特別プログラムを開催します! ※事前にWEB説明会へのご参加をお願いしています。詳細は下記項目をご確認ください。 〈仕事体験のポイント!〉 ▼司法書士法人の“リアルな現場”を体感! ▼先輩社員との対話で仕事のやりがい、ホンネを深堀! ▼座学というより「見て、聞いて、感じる」重視のプログラム ▼フィードバックを通して自分のこれからを考える! 〈仕事体験プログラム〉 ※当日の状況により多少の内容変更がある場合があります。 ▼リアルな現場を体感!オフィスツアー ▼先輩社員から聞いて学ぶ座談会 ▼1日の振り返り、フィードバック ●当法人は、新卒入社の若手職員から入社20年以上のベテラン職員まで幅広い年齢層が在籍。お互いにコミュニケーションを取って協力しながらノビノビと活躍しています。 ●ぜひえん道グループ本部に直接おいでいただいて、リアルな業界・企業研究を深めてください。 〈参加した学生の声〉 「その場の空気感や司法書士という仕事を見学出来て理解が深まった!」【文学部系学生】 「先輩司法書士の方たちが体験談を交えて本音で質問に答えてくれて参加して良かった!」【法律系学部生】 ー<えん道グループについて>ー 私たちは、司法書士を主軸として不動産や相続など生活·人生に関わる専門的な事業を展開している士業法人です。街の法律家として、地域に根差した大宮で30年余の実績と信用があります。そんな私たちの次なる目標は新卒者の育成です。可能性ある若手人材をイチから育てていき、地域貢献·社会貢献へとバトンを渡していきたいと考えています。

開催地

埼玉県 えん道グループ本部(埼玉県大宮)

応募資格

応募資格 2027年大学卒業見込みの方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません。 本部見学時に遠方者(一都三県以外)は交通費支給があります。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ ★まずはえん道グループがよくわかるWEB説明会にご参加ください。 仕事体験への参加までの流れは以下です。 ※Zoomを利用しての開催です。 ①「リクナビ」からエントリー ↓ ②Web会社説明会に参加 ※トピック(一部をピックアップしています。) ・えん道グループについて ・プログラム内容、スケジュール ・体験談のご紹介 ↓ ③セミナーご参加後、更にご興味をお持ちの学生へ次回案内を致します。

開催概要

  • 埼玉県

  • 2025年11月・12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
人とたくさん会話する

締切:2026年1月31日

原稿ID : 3fd28f0e88bbe7f0

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

埼玉県