プログラム内容 【プログラム内容】 <開催日程> 10月7日、10月21日、11月4日、11月18日、12月2日、12月16日 各日程PMの半日のみ ※1月以降は決まり次第追記していきます。 <仕事説明> 首都高グループの一員として、首都高速道路の構造物維持管理を担う当社の業務をご紹介します。 東京の大動脈ともいえる首都高を24時間体制で守るプロ集団として、以下のような業務を行っています 老朽化した構造物の補修・補強工事(維持修繕業務) 地震・積雪などの自然災害や緊急事態への対応(緊急応急・災害対策) 構造物の調査・点検によるトラブルの未然防止 実際の業務の流れややりがい、社員の1日を通して、仕事のリアルを体感していただきます。 <座談会> 若手社員やベテラン社員との座談会を実施します。 少人数制で、現場のリアルな声を聞いたり、気になることを気軽に質問できる時間です。 「どんな働き方?」「夜勤って大変?」など、ざっくばらんにお話ししましょう! <感想共有・FB> 1日の気づきや学びを参加者同士で共有し、社員からのフィードバックも行います。 <スケジュール> 13:30~14:20 会社説明・DVDでの紹介 高い技術力と強い使命感で首都圏の大動脈を担っている弊社がどんな仕事をしているのかを わかりやすくご紹介します。 14:30~15:30 業務内容の説明・体験 皆様が気になる実際の仕事内容について、先輩社員と一緒に首都高の点検作業を体験していただきます。 実際に事務所、基地の見学を通して、どのような業務を行っているのか、 その業務に携わる社員の"生の声"を聞きながら学んでいただき、 入社してからのイメージを膨らませていきます。 15:40~16:00 総括・質疑応答・今後のスケジュール等 半日のプログラムで学んだことを踏まえて、 学生生活で大事にすべきこと、事前に勉強したほうがよいことを、 現役社員の目線から"1日のまとめ"としてお話しします。 最後に、質疑応答の時間をご用意しますので、 会社のこと、仕事のこと、なんでもご質問ください。 ※プログラム内容は変更となる場合があります。予めご了承ください。 ★こんな方におススメ! インフラ整備に興味がある方 チームで協力しながら働くことが好きな方 資格取得などを通じて技術力を高めたい方 社会貢献性の高い仕事に携わりたい方 ★プログラムを通して学べるスキル、経験 チームワークと現場での連携力 問題発見・解決能力 実務に即した土木技術の基礎知識 緊急対応力と判断力 ★当社について 私たちは、首都高速道路の維持管理を通じて、首都圏の生活と物流を支えるインフラの安全を守っています。 「東京の大動脈」を守るという誇りを胸に、日々の業務に取り組んでいます。 技術力の向上にも力を入れており、資格取得支援や学会発表など、成長を後押しする環境が整っています。 風通しの良い社風と、助け合いの文化が根づいた職場で、あなたの成長を全力でサポートします。