プログラム内容 【こんな人におすすめ!】 ・プログラミングに興味がある方、好きな方 ・ものづくりが好きな方 ・システムエンジニアの仕事に興味がある方 ・サウンドに興味がある方 ・IT企業に少しでも興味がある方 ・北海道札幌の企業に興味がある方 【実施プログラム】 ・会社説明 ・プログラミング体験(WebAudioイコライザー開発) <おすすめポイント①> プログラミング体験は、フルリモートで行うため、参加者のみなさんのお手元のPCに環境構築を行うところから始めます。 そのため、体験が終わった後も、ご自身で製作したアプリケーションを触ることが出来ます。 <おすすめポイント②> プログラミング体験は、当社の現役エンジニアが講師となり進めていきます。 みなさんが書いたコードは、エンジニアがコードレビューを行い、実際の開発現場でコードを書く上で気を付けていることなどをお伝えします。 また、コードエラーなどが起きた時に、プロのエンジニアがどこに注目し、どうやって原因を突き止め、どのように解決するのか、というトラブルシューティングの一連の流れも実際に体験していただくことができます。 学校や参考書などでは勉強できない、プロのエンジニアの仕事を垣間見ることができます! 【実施日時】 2025年 ・12月4日(木) 10:00~17:00 ・12月18日(木) 10:00~17:00 2026年 ・1月7日(水) 10:00~17:00 ・1月13日(火) 10:00~17:00 【参加者の声(昨年参加)】 ・JavaScriptは不慣れだったが、初心者にも丁寧に教えていただき大変勉強になった ・社員の方にマンツーマンでコードレビューをしていただき、コードの書き方を見直すことができ、とても勉強になった ・現役のエンジニアの方とお話しする中で、作業につまづいた時の対処法などを教えていただけて、とても参考になった ・社員の方々一人一人がとても丁寧に教えていただき、質問以上の回答をしてくださるのでとても充実した時間だった ・初歩的なコーディングの質問にも丁寧に説明してくれたため、理解をしながら取り組むことができた ・フローチャートからコーディングするという機会がなかったため、自身のスキル向上につながる良い体験だった 【株式会社シーズ・ラボとは?】 北海道札幌に本社を構える組込系のIT企業です。 AI,Cloud,IoTなどの「先端ソフトウェア技術」と「位置情報技術」の組合せにより、新たなモビリティ社会におけるミライを創造するソフトウェア開発に取り組んでいます。 制度・福利厚生面にも力を入れており、社員の声を聞いて会社の制度を見直す「リテンション活動」や柔軟な働き方に対応できるように「テレワーク」や「フレックスタイム制」も導入しています。 【採用実績校】 愛知県立大学大学院、会津大学大学院、旭川工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、小樽商科大学、北見工業大学、九州工業大学、九州大学大学院、岐阜工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、公立千歳科学技術大学、公立千歳科学技術大学大学院、公立はこだて未来大学、札幌国際大学、札幌市立大学、札幌大学、上智大学、苫小牧工業高等専門学校、弘前大学大学院、広島市立大学、法政大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道科学大学大学院、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道大学、北海道大学大学院、室蘭工業大学、室蘭工業大学大学院、明治大学、立命館大学