リクナビ

【WEB】iPadレジでIT業界研究(SE)

株式会社ヴィンクス|通信・インターネット、ITサービス、ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 富士ソフトグループ ■プロフィール 流通に特化したIT企業として活躍するヴィンクス。 皆さんがお店でお会計するときに見かける「レジ」や、今お財布の中に入っている「ポイントカード」、アルバイトで使っている「勤怠管理システム」などなど・・・もしかしたらそれは、ヴィンクスのシステムかもしれません。 ヴィンクスの技術はスーパーマーケット、ドラッグストア、アパレル、飲食店、さらにはテーマパークまで実はみなさんの身近なところで活躍しているIT企業です。 ■事業内容 キーワードは「流通×IT」! 流通小売業に特化した総合情報サービス業を手掛けています。 スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストア、等を支えるシステムの提案・開発・運用保守を行っています。 「流通小売業に特化したIT企業」として最大規模のIT企業です。 【自社製品のPOSレジに触れる!短期集中型の1day仕事体験です!】 実際にお店で使われているレジを操作して、 システム構築の一端を体験できます! こちらから日程をご確認の上、お申し込みください。 ※12月日程で開催終了となります。参加ご希望の場合はお早めにご予約ください。 持ち物リスト 筆記用具 このセミナーの詳細 おしゃれなカフェでiPadのレジが使われている場面に出会ったことはありますか? レジ・・・と言っても必要な機能は小売のお客様によって異なります。 「お店を訪れたお客さんにとってストレスないお買い物を提供したい」 「従業員の方が使いやすい仕様がいい」 「責任者の方がしっかり管理できるレジの設計」 などなど。 お客様の抱える課題を解決することはもちろんですが、 今ある課題だけでなく継続して使い易くするための仕組みの提案も大切な仕事です。 そんな流通小売業に【ITのチカラ】を与えるSEの仕事の面白さ・やりがいを実感頂けるコンテンツです。 ■コンテンツ内容 (1) 【業界研究】IT/小売/流通業界とシステムの関わりについて解説 (2) SEのやりがいって?実際の働き方のご紹介 (3) 「フローチャート」を用いてSEの仕事を学ぶワーク (4) SE的目線で、当社の製品(iPadのレジ)を操作するワーク (5) ワークを見た社員からのアドバイス ■参加者の声 ・「以前はとても難しい、理解できない業界だと思っていたが、想像していたより小難しいことがなく、自分の理解できる範囲内にあるもので仕事ができていると聞いたので少しIT業界に対するハードルが下がった。」茨城大学(文系) ・「IT系の仕事は個人作業が多く孤独な仕事だと考えていましたがさまざまな項目で役割分担されていて協力して仕事を行うという点チームワークや協調性が必要でみんなで仕事をすることができるのだと認識が変わりました」 関西学院大学(理系) ・「実際の業務の一部である要件定義と設計の部分を体験することができたので、仕事のイメージがよくわきました。」芝浦工業大学(情報系) ・「グループディスカッションを通して、多角的に見ることができました。またいただいたFBからも、新たなことを学ぶきっかけになりました。」慶応義塾大学(文系)

開催地

オンライン 株式会社ヴィンクス

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

会社情報
社名株式会社ヴィンクス
本社所在地大阪府大阪市北区堂島浜2丁目2番8号
代表者氏名渋谷 正樹
代表電話番号0663488951
ホームページhttps://www.vinx.co.jp/

開催概要

  • オンライン

  • 2025年8月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:あと6日

締切:あと6日

原稿ID : 37ec43a9831c82fe

問題を報告する