リクナビ

空間づくりや商品開発にも携わる営業|オンライン説明会

河淳株式会社|製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 「アイデアを商品としてカタチにしたい」 「メーカーで商品開発をリードしたい」 「モノ売りでなく、顧客の課題解決がしたい」 その想い、当社の 「営業職(空間提案)」で実現できます! ■河淳(KAWAJUN)どんな会社? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「モノづくり」×「空間課題解決」 インテリアブランド「KEYUCA(ケユカ)」 そのメーカーが『河淳(KAWAJUN)』です。 私たちは、KEYUCAのような「BtoC」の デザイン企画を行う顔と、 ホテル・駅・商業施設といった 「BtoB」の 空間課題を解決する、 「メーカー」としての技術力に強みを持つ顔、 2つの側面を持っています。 ■今回のオープン・カンパニー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「BtoB」の営業職(空間提案)にフォーカス! メーカーとして「0→1」を生み出す 営業のリアルに触れる45分です。 ■KAWAJUNのシゴト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この仕事の面白さは、 営業自身が「商品開発の起点」まで 担えることです。 「"営業"が"商品開発"まで担当するの?」 そう驚かれるかもしれません。 河淳の営業職の醍醐味は、 お客様の要望(=課題) を深く分析し、 「既存の製品では解決できない」 と判断すれば、 社内の技術者やデザイナーを巻き込み、 新しい製品開発のプロジェクトリーダーとして 提案をリードできること。 ■プログラム紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★営業がリードする 「空間マーケティング」の裏側(45分)★ 【CASE STUDY】 営業は「何を」分析・企画するのか? ・「KEYUCA」のヒット雑貨は、どんな顧客インサイトから生まれた? ・有名ホテルのニーズを、営業はどう分析し、企画に繋げた? 【若手社員(営業職)のリアル】 ・顧客の声をデザイナーや企画職にどうフィードバックする? ・若手の裁量権と、モノづくりのやりがいは? ・仕事とプライベート、両立できる? 【質疑応答】 ・「営業の分析が企画に繋がった事例は?」 ・「一番大変だった市場調査や顧客ヒアリングは?」 ・気になることは何でもお気軽に! -【開催要項】- ■開催期間 2025年11月10日~2025年12月下旬予定 ※詳細日時はエントリー後にご案内します。 ■所要時間 45分 ■開催方法 ZOOM ウェビナー ※URLはご予約いただいた方に前日までにお送りします。 ■募集人数 先着順 ■応募方法 まずはこちらのサイトよりエントリーください。 その後のフローについてはメールにてご連絡いたします。

開催地

オンライン 河淳株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院 【応募資格詳細】 2027年3月に大学・大学院を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ ■□こちらのエントリー(応募)は□■ ■□ 仮エントリー受付となります □■ この画面にある青色の「エントリー画面へ行く」をおしていただき、次の画面で再度青色のボタンを押してください。 その後、弊社より本エントリーのご案内メールをお送りしますので、メール本文内の案内に従って、本エントリーの完了をお願いいたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
地域貢献に携わりたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを製作したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
長く同じ会社に居続けられる
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:2025年11月28日

原稿ID : 2f6e6183753e7706

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン