リクナビ

【動画】飲料メーカーの会社概要・職種・部署について3分で解説

株式会社トンボ飲料|食品・飲料メーカー

プログラム内容

プログラム内容 このプログラムは録画した動画の配信となります。 皆さんの好きな時間に視聴できるので、お気軽にエントリーしてください! <こんな方におすすめ!> ◆ 食品や飲料、製造業に興味のある方 ◆ 富山県の企業を探している方 ◆ いろんな会社や業種を調べている途中の方 ◆ 仕事を通じて成長したいと思っている方 ◆ 業界研究・企業研究をしたい方 【プログラム内容】 ◆ トンボ飲料とは ◆ 事業の内容について ◆ 職種の紹介・説明 【昨年参加した方の声】 ※ 下記は昨年のWeb説明会で参加した方の声になります。 ◆ 貴社のような業界自体に興味がわきました ◆ 実際に社員の提案に寄り添ってくださる制度や仲の良い雰囲気が伝わってきて働きやすそうだと感じました ◆ 飲料だけでなく、高齢者の方に向けた商品も取り扱っており、幅広い商品をお届けできる点に魅力を感じました ◆ 難度の高い仕事に取り組んでいる点と自主性を大切にしているという点に興味を感じました ◆ 人事評価制度がとても興味を持った。ツールを利用して自己を高めていくというものが他社には見られなかったのでとても興味を持った など 【当社について】 トンボ飲料は、明治29年創業、2026年で130周年を迎える飲料メーカーです。 サイダーをはじめ、シャンメリーやノンアルコール飲料など様々な製品をお届けしています。 また、2000年からは主に高齢者など飲み込む力が弱い方に向けた水分補給・栄養補給の製品を販売しています。 他企業の製品を当社の工場で生産する受託製造(OEM事業)にも力を入れており、 現在はパウチゼリーを中心に様々な生産ネットワークを駆使した受託生産事業を強みとしています。 <提案制度を通じて社員が働きやすい環境> トンボ飲料では、従業員自らが会社や所属部署に対して自由に提案できる「提案制度」を行なっています。 これまでにも業務改善や新たな制度の確立、福利厚生の充実など、 この制度をきっかけとして多くの提案が採用されており、社員が働きやすい環境づくりに日々取り組んでいます。 年齢や役職、社歴は関係ありません。良い提案はすぐ取り入れる社風が根付いています。 < 仕事を通じて成長できる環境 > 当社の経営理念のひとつに、「我々は、難度の高い仕事に取り組むことにより人間として成長する。」という言葉があります。 当社の中では製造・開発・品質管理・営業など様々な仕事がありますが、 社員は「仕事を通じて人として成長したい」という気持ちを大事にしながら日々働いています。 【採用実績】 富山大学、金沢大学、福井工業大学、富山国際大学、金沢工業大学、國學院大學、龍谷大学、近畿大学、福井大学、東京農業大学、拓殖大学、金沢学院大学、山形大学、愛知学院大学、帝京大学、桃山学院大学、同志社女子大学、フェリス女学院大学、東京工業大学、福井県立大学、筑波大学、九州共立大学、富山県立大学、新潟工科大学、岐阜女子大学、実践女子大学、京都女子大学、椙山女学園大学、同志社大学、一橋大学、中京大学、福岡大学、東京理科大学、名古屋外国語大学、石川県立大学、北里大学、芝浦工業大学、明治大学、新潟大学、立命館大学、神戸学院大学、愛知工業大学、法政大学、横浜商科大学、奈良女子大学 など

開催地

オンライン 株式会社トンボ飲料

応募資格

応募資格 ・2027年3月卒業予定:大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 ・全学部対象(文理不問)

報酬・交通費

報酬・交通費 支給はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月・2月・3月・4月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
食生活・食育に関わりたい
機械・機器に携わりたい
健康促進に携わりたい
地域貢献に携わりたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを製作したい
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
多様な職種の人と関われる

締切:なし

原稿ID : 2f386d6545fc21e6

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン