リクナビ

従業員数2000人以上⭐やりがい充実 三恵技研工業会社説明会

三恵技研工業株式会社|機械・医療機器メーカー、自動車・輸送機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 \⭐こんな学生さんにオススメ⭐/ ✅文理不問で大歓迎!ものづくりに興味のある方 ✅大手企業の説明会に参加したい方 ✅福利厚生充実の企業を探している方 ✅安定経営の会社に興味がある方 ⏩プログラム内容 ・企業の方向性や業界について ・実際に企業で働いている若手社員の本音 ・当社の社風、雰囲気、福利厚生について ⏰開催日時 ・11月13日(木) 16時~17時半 ・12月03日(水) 16時~17時半 ※別日ご希望の方はお知らせください ⭐当社について 私たちは、特定の完成車メーカーに属さない「独立系」の自動車部品メーカーです。 その強みを活かし、ホンダ、トヨタ、ダイハツ、スズキ、SUBARUなど、ほぼ全ての完成車メーカーと取引。 さらに、77年間で磨き上げた「金属と樹脂の塑性加工」「表面処理」というコア技術を武器に、建設機械、キャンプ用品、宇宙ロケット部品まで、その活躍の場を広げています。 自己資本比率7割以上という安定した経営基盤のもと、若手にも大きな裁量権を与え、責任は伴うものの、前向きな失敗を恐れない挑戦を歓迎する。それが三恵技研工業です。

開催地

オンライン 三恵技研工業株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院 【応募資格詳細】 2027年3月・9月に大学・大学院を卒業見込の方で、 モノづくりに興味をお持ちの方。文理不問。 【採用実績校】 北海道大学、東北大学、茨城大学、群馬大学、千葉大学、静岡大学、信州大学、名古屋工業大学、三重大学、大阪大学、九州大学、熊本大学、芝浦工業大学、工学院大学、金沢工業大学、中央大学、神奈川大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、東海大学、日本大学、日本工業大学、明治大学、名城大学、ものつくり大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 等

報酬・交通費

報酬・交通費 WEBのためなし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ ⭐参加までの流れ⭐ ①エントリー(仮受付) まずは、当サイトからエントリーをお願いいたします。 ②自動配信メールの確認 エントリーが完了すると、 ご登録いただいたメールアドレスに自動配信メールが届きます。 ※もしメールが届かない場合は、 正しくエントリーができていない可能性があります。 お手数ですが、[問い合わせ先]までご連絡ください。 ③日程調整メールからの予約 別途、ご登録のアドレスに日程調整に関するメールをお送りします。 メールの内容をご確認の上、必ず日程の予約まで完了させてください。 上記3つのステップをもって、参加予約が完了となります。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
情熱を持って仕事に取り組む
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年12月2日

原稿ID : 29adbd17990fe8f6

問題を報告する