リクナビ

“おいしさのプレゼンテーター” 丸本の開発・品質管理体験!

株式会社丸本|食品・飲料メーカー

プログラム内容

プログラム内容 丸本の開発・品質管理が学べる1day仕事体験に参加しませんか? 丸本~の阿波尾鶏♪のCMでお馴染みの当社。 阿波尾鶏の生鮮品や加工食品をはじめ、牛肉や豚肉を使用した加熱加工品を販売。 今回は商品を生み出すために欠かせない商品開発、品質管理、生産技術を体験していただきます。 【日時】 8月22日(金)13:00~16:00 ※受付12:45~ 【場所】 アスティとくしま 第三会議室 【予約〆切】 7月30日(水)17時 ※リクナビからのエントリーだけでは予約にはなりません。 参加を希望される場合、エントリー後に送付されるメールも必ずご確認下さい。 【実施内容】 ★開発体験★ ジューシーな阿波尾鶏を そのまま使う商品だけではなく、 阿波尾鶏のむね肉を鶏節にした削り節「地鶏の旨み」や 阿波尾鶏を具材として使ったカレーなど。 独自の加工技術を活かして 商品を生み出しているのが、開発部門です。 日々、新しい商品の開発に向けて アイディアを出し合っています。 〇プログラム詳細 グループワークを予定していますが、 参加人数、その他の事情によっては 『商品ができるまで』の解説になる場合があります。 ・グループワーク 阿波尾鶏を使った新商品に関する意見を 出し合ってみましょう。 学生のみなさんならではの、 こんな商品あったらな!を活かした意見をお待ちしています。 ・商品ができるまで ~食品表示の間違い探し~ みなさんが普段目にする 食品パッケージの裏側、気にしたことありますか? 品名、原材料名、内容量など、 実は法律に基づいて記載方法が定められています。 食品メーカーとして、欠かせない知識を楽しく学べる時間です! ★品質管理体験★ 「安全性」「信頼性」をモットーに 新鮮な食材をお届けするため、品質管理を徹底しています。 原料や製品の品質を管理し 商品の細菌検査や、工場の拭き取り検査など厳しいチェックを実施。 商品に含まれる成分の配合表や、 原料などの割合の表示シールの管理も品質管理が行っています。 〇プログラム詳細 ・仕事内容説明 安全で安心な商品の開発から世に送り出すまでに、 どんな事が行われているか解説します。 ・官能検査体験(五味識別体験) 品質管理が行う検査の中でも、人間が持つ感覚を活用して行われる “官能検査”を体験していただきます。 商品がおいしそうに見えるか、実際においしいか、 風味はどうか、食感はどうかなど意外と難しいこの検査…。 チャレンジをお待ちしています!

開催地

徳島県 徳島市 山城町1番地1 アスティとくしま 第三会議室

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学生、短期大学生、高等専門学校生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給はありません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 参加を希望される場合、まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 リクナビからのエントリーではご予約になりません。 参加を希望される場合は必ずエントリー後に送付されるメールをご確認下さい。

開催概要

  • 徳島県

  • 2025年8月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
食生活・食育に関わりたい
機械・機器に携わりたい
情熱を持って仕事に取り組む
冷静に仕事に取り組む
チームワークを重視
個人の能力を重視

締切:2025年7月30日

原稿ID : 28fd9ad04adf6838

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

徳島県