プログラム内容 現場に入り、課題に向き合い、考える。 飼料製造から課題解決まで、実務を通じて学ぶ5日間。 工場の仕事、働き方を体感できます。 ◆開催日時 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 1月26日(月)~1月30日(金) ◆ご参加の流れ ━━━━━━━━━━━━━━━━ ①まずはエントリーボタンを押してください✨ ※履歴書項目は弊社では使用しません。空欄でも大丈夫です。 ②弊社よりマイページ登録のご案内をお送りします。 ③マイページにログインをいただき、簡単なアンケートにご回答ください。 ④後日、ご連絡を差し上げます。 ※人数が多い場合は、抽選となる場合もございます。 ◆こんな方におすすめ ━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅ 人々の「食」や「いのち」を支える仕事に興味がある方 ✅ 自分の専攻や知識を、幅広い分野で活かしたい理系・文系学生 ✅ 安定した環境で、充実した研修や手当を受けながらキャリア形成したい方 ✅ 食品の製造から管理まで、ものづくりの根幹に関わりたい方 ✅ 社会課題に挑戦し、食の未来を切り拓くことにやりがいを感じる方 ◆プログラム内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 1月26日~27日 ● オリエンテーション/業務理解セッション 初日は当社の事業内容やインターンシップの全体像について説明します。 工場での体験に備え、業界構造や飼料製造の役割についても理解を深めていただきます。 ■ 1月27日~30日 ● 製造工程の見学 原料受け入れから製品が出来上がるまでの工程についての座学、工場見学を行い、飼料製造の現場感を体験します。 工場設備の問題点や取り組み、安全衛生について学び、工程改善に関するワークを実施。 社員による講評を受けながら、実務の視点や改善提案力を学びます。 ● 先輩社員との座談会 若手社員との座談会を通して、 業界や工場・製造の仕事への理解を深め、 自分のキャリアや働く環境をイメージできます。 ※防疫上の観点から、開催中止の可能性があります。 ◆対象の学生 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 全学部・全学科対象です◎ ※特に活かせる専攻 機械、電気・電子 ◆当社の事業 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ・三菱商事株式会社のグループ企業として、安定した基盤を持つ。 ・プレミアムエッグ「ヨード卵・光」を代表とする「食品」事業を展開。 ・「畜産飼料」「水産飼料」「ペットフード」の4つの事業を軸に、多岐にわたるビジネスを展開している。 ・「いのちの営みを通じて、人々の健康と幸せに貢献する」を社会的使命としている。 ◆当社の強み ━━━━━━━━━━━━━━━ ✅ 食の原点を担い、「食の未来」を創る社会的意義の高い事業。 ✅ 飼料開発を通じて、環境問題や海洋環境の変化といった社会課題に挑戦。 ✅ 食品残渣や廃棄物を活用した循環型フードチェーンの構築にも取り組む。 ✅ 研修制度やメンター制度が充実しており、若手社員の成長をサポートする環境。 ✅ 平均勤続年数15年、平均残業時間13.3時間(2024年度実績)など働きやすさも魅力。 ◆ワークライフバランスを重視しています ━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅ 完全週休2日制(土日祝)、年間休日127日(2025年度実績)でプライベートも充実。 ✅ 平均有給休暇取得日数12日(2024年度実績)で、ワークライフバランスを重視。 ✅ 新入社員研修や若手・中堅社員研修など、充実した研修制度で成長を後押し。 ✅ 通信教育制度や語学取得補助など、自己啓発を支援する制度も豊富。 ✅ メンター制度を導入し、何でも相談しやすい環境づくりを推進。 ※写真 工場外観の工場側面、社名の横のマーク(赤△)は旧社章です。