プログラム内容 「なぜ、このサービスは多くの人に支持されているのだろう?」 「これからの社会で、人々は何を求めているのだろう?」 そんな風に、社会や人々の暮らしに関心を寄せたことはありませんか。 私たちの仕事は、そうした世の中の小さな“声”に耳を澄ませ、 集めた情報を丁寧に読み解くことで、社会が向かう未来の姿を描き出すことです。 このセミナーでは、ヒット商品の裏側にある人々の想いや社会のニーズを探る、 マーケティングリサーチの仕事を体験できます。 企業の活動を通じて、より良い社会づくりに貢献する。 そんな仕事の第一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか。 ★このセミナーで、あなたが得られること ✅【社会のニーズを捉える洞察力】 プロが実践する情報収集と分析の手法に触れ、世の中のトレンドや人々の潜在的なニーズを深く理解する視点が身につきます。 社会課題への解像度も高まるはずです。 ✅【価値を伝える構成力】 調査で得た情報を、ただのデータで終わらせない。 その背景にあるストーリーを組み立て、聞き手に分かりやすく伝える記者やメディアの仕事にも通じる構成力が養われます。 ✅【未来へ繋げる提案力】 集めた情報から社会や企業の課題を見つけ、その解決策を考える。 あなたの気づきが、新しい価値を生み出し、誰かの暮らしを豊かにするきっかけになるかもしれません。 ★こんな想いをお持ちの方をお待ちしています ・人々の役に立つ仕事を通じて、社会に貢献したいと考えている方 ・新聞やニュースなど、世の中の動きやトレンドに関心がある方 ・人の話に耳を傾け、その背景にある想いを想像することが好きな方 ・ひとつの事象を、多角的な視点から深く探求してみたい方 ★当日のプログラム 専門知識は必要ありませんので、どうぞご安心ください。 対話やグループワークを通じて、一つひとつ丁寧に仕事のプロセスを体験していただけます。 STEP1:社会の「知りたい」を考える まずは調査の目的を共有します。 社会や人々が今、何を求めているのかを考え、どのような情報があれば応えられるのか、調査の計画を立てます。 STEP2:集まった“声”を読み解く 実際の情報やデータを元に、その裏側にあるニーズや課題を探ります。 数字だけでなく、その背景にある人々の暮らしに想いを馳せることが、大切なポイントです。 STEP3:未来へのヒントを発表する グループでまとめた調査結果を発表します。 調査から見えた社会の姿や、未来への提案を共有し、社員からのフィードバックを通じて学びを深めます。 ★実施要項 体験できる職種: マーケティングリサーチ職 実施場所: 株式会社富士経済グループ本社 (東京都中央区日本橋) 実施日時(対面実施): 9月26日(金) 13:30~17:30 10月3日(金) 13:30~17:30 10月8日(水) 13:30~17:30 ※各回先着順となります。 ※10月以降も随時開催予定です。まずはご応募ください。 【富士経済グループについて】 私たちは、企業活動を支援することを通じて、より良い社会の実現に貢献する総合マーケティングリサーチカンパニーです。 専門リサーチャーの調査・分析によって、市場や消費者の“声なき声”を捉え、新しい商品やサービスが生まれるお手伝いをしています。 私たちのレポートが、企業の次の一歩となり、その結果として人々の暮らしが豊かになる。そう信じて、日々活動しています。 あなたの社会への温かなまなざしが、未来をより良くする力になります。 この仕事のやりがいや奥深さに触れられるこの機会、ぜひご参加ください。 皆様のエントリーを、心よりお待ちしております。