プログラム内容 研究者との交流を通して、 鉄道総研の研究開発職について 理解を深めることができます。 鉄道をフィールドとする 研究開発業務を体感してください。 ※希望するコースが複数ある場合でも、 1つのコースのみエントリーしてください。 リクナビからのエントリー後、 希望コースを確認する設問がございます。 【機械専攻の研究員が 所属している主な研究部】 ・車両技術研究部 ・電力技術研究部 ・軌道技術研究部 ・信号技術研究部 ・情報通信技術研究部 ・材料技術研究部 ・鉄道力学研究部 ・環境工学研究部 ・人間科学研究部 ・浮上式鉄道技術研究部 ※各研究部と研究室の情報は弊所HPをご確認ください。 →https://www.rtri.or.jp/recruit/department.html 【実施プログラム】 オリエンテーション、 研究室実習の2部構成です。 ※オリエンテーション参加後に 研究室実習に進んでいただけます。 ◇オリエンテーション◇ ・鉄道総研の説明 (会社概要、業務内容、福利厚生など) ・鉄道総研職員との座談会 など ◆研究室実習◆ ・設備見学 ・研究室実習 ・研究室紹介 (実験や試験、データ解析等、 研究室により内容が異なります) ・皆さまの研究内容の紹介 (学部生の方は自己紹介でも可) ・意見交換会 【開催場所】 ◇オリエンテーション(WEB開催)◇ ZoomなどのWEB会議ツールを使用予定 ◆研究室実習(対面/WEB開催)◆ 対面開催:(公財)鉄道総合技術研究所 国立研究所 WEB開催:Zoomなどのweb会議ツールを使用予定