プログラム内容 社会を支える設計技術を体感。 未来の「工場DX」の担い手を学ぶ1時間! ■当社の魅力はこちら 産業界のニッチトップを目指す、 北九州発の技術メーカーです。 特に「国産マイクロ波レベル計」では トップクラスのシェアを誇り、 工場の安全と効率化を支える “センシング技術”で社会貢献しています。 技術開発から設計、納品までを 一貫して行うため、 深く専門性を磨けます。 多様なバックグラウンドを持つ社員が 「チームワークを重視」し、 一つの目標に向かって 技術を追求する環境です。 ■このプログラムで得られること ・工場の課題を解決する センシング技術の「設計プロセス」を 体感できます。 ・お客様のニーズに合わせた カスタマイズ設計の面白さと 難しさを学べます。 ・「機械設計エンジニア」の リアルな仕事内容と キャリアパスが明確になります。 ・自身の「情報工学の学び」が 実際の製品にどう活かされるかを 具体的に知ることができます。 ・プロフェッショナルな技術者に 直接質問し、技術を極める ヒントを得られます。 ■こんな人におすすめ ・情報工学の学びを活かし、 専門性がある仕事がしたい方。 ・技術を通して人や世の中の安全を 守りたいという強い使命感を持つ方。 ・ニッチな分野で確かなシェアを持つ プロフェッショナルな企業を 体験したい方。 ・「ものづくりの現場を根底から 支える使命」を感じたい方。 ■プログラムの内容(所要時間1時間) 導入:ニッチトップ企業が支える 社会の安全 ・マツシマメジャテックの事業概要と センシング技術の重要性。 ・主力製品「国産マイクロ波レベル計」の シェアと優位性を紹介。 2.【仕事理解】設計職の リアルワークシミュレーション ・どんな領域で: レベル計測機器のカスタマイズ設計。 ・何をするのか: 既存製品をお客様の特殊なニーズに 合わせて改修・設計。 顧客課題のヒアリング(ケーススタディ) 要求仕様に基づいた設計変更案の 立案プロセスを理解。 3.先輩エンジニアとの質疑応答セッション ・「技術で社会を支える仕事」の やりがいや苦労、キャリアパスについて 本音で語ります。 ・どんな質問でもOK! 技術や働き方への疑問を 解消してください。 ■過去参加者の声 「センシング技術がこれほど社会の根幹を 支えているとは知りませんでした。 設計職の仕事が単なる図面引きではなく、 顧客課題を解決する クリエイティブな仕事だと分かり、 志望度が上がりました。」 「フルリモートでしたが、 社員の方々の熱意が伝わってきました。 技術を極めたいという 自分のキャリア志向が明確になりました。」 ■エントリー後の流れ まずはお気軽にご参加ください。 エントリーボタンを押していただき、 次のページで青いボタンを押して完了です。 ※エントリー時にいただく情報は、 選考には使用いたしませんので ご安心ください。 1.リクナビよりエントリー エントリー情報を送信。 2.日程調整のご連絡: 担当者より2営業日以内に メールにて日程調整のご案内を 差し上げます。 3.日程確定 ご希望の日程で参加確定。 ■採用担当者からのメッセージ 情報系学科の皆さんの好奇心を刺激し、 将来のキャリアを考える きっかけを提供したいと考えています。 ニッチトップの技術を肌で感じ、 私たちの「ものづくりへの熱意」を 受け取ってください。 皆さんのエントリーを 心よりお待ちしております! ■採用実績大学(一部抜粋) 愛知工業大学、大阪工業大学、 岡山理科大学、北九州市立大学、 九州共立大学、九州工業大学、 九州工業大学大学院、九州国際大学、 九州産業大学、 九州職業能力開発大学校(応用課程)、 近畿大学、佐賀大学、西南学院大学、 西南女学院大学、崇城大学、長崎大学、 西日本工業大学、西日本工業大学大学院、 福岡工業大学 他多数