プログラム内容 「Web開発の最前線を体感したい」 「プログラミングスキルを飛躍的に向上させたい」そんな熱意を持つあなたへ。 ★こんな成長が出来ます!★ ✅プログラミングスキル向上を含めた、最先端のWeb開発スキルを習得できる! ✅実際の開発現場の業務理解ができる! ✅成果物として、開発のアウトプットまで一連の流れが分かる! **************************** ★★最先端スキルを2週間で習得する集中プログラム in 東京★ ~育成型サマーインターンシップ~ ✨2週間で、市場価値の高いWeb開発スキルをあなたの手に! ✨ **************************** ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■プログラム内容: 2週間のインターンシップを通じて、最新のWeb開発スキルと習得できます。 当社の社内DXに関する開発を担う部署で、現場社員と一緒に 実際の開発現場の理解だけでなく、当社の働く環境も体感できます。 カリキュラムを学習後、実際にWeb開発まで行っていただく育成型プログラムです。 ■インターンシップの流れ: 【初日】 オリエンテーション、会社説明、PC環境構築 【2日目以降】 社内DXを開発する部署の社員が日々行っている実際の開発を体験しながら演習いただきます。 設計はデザインツール、実装はReactを使用し、 UIライブラリを活用してWebアプリの画面を作成いただきます。場所で、開発演習を行います。 分からないことは先輩社員がフォローしますので、ご安心ください! さらに!様々な開発部門の先輩社員との座談会も実施あり。 当社の業務理解や社風理解を体感いただけます。 ■本コースの魅力: ・2週間という凝縮された期間で、最新のWeb開発スキルを身に着けれます。 ・現場社員と一緒に開発を進めるので、業務だけでなく 社内の雰囲気も感じ取れます。 ・社員座談会もありますので、Skyのエンジニアの働き方やキャリアパス、 職場の雰囲気をリアルに感じられます。 ■応募条件:\プログラミングを学んでいる方、ぜひご参加ください/ ・開催場所まで通勤が可能な方 ・IT業界やエンジニアへの就職の意思や興味をお持ちの方 ・自己成長に対して高い意志をお持ちの方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・Sky株式会社に興味をお持ちの方 ※事前に書類選考・Web面接がございます。 ■開催日 1ターム目:8月4日~8月22日 ※8月12日~8月15日は夏季休業となります。 2ターム目:9月5日~9月19日 ※下記エントリー締め切り日に関しては変更の可能性がございます。 詳細はマイページの案内をご確認ください。 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひエントリーください! ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■Sky株式会社のご紹介■ 当社は2つの事業領域において幅広くシステム開発を手掛け、成長し続けている会社です! <ICTソリューション事業> クライアント・システム開発事業で培った 幅広い開発実績と技術力をもとに、 学校をはじめとする教育現場から、 自治体や民間企業に向けた ソフトウェアの企画・開発・サポート・ICT環境整備などを行っています。 <クライアント・システム開発事業> モバイルやカーエレクトロニクス、デジタル複合機、 情報家電、業務系開発など、 各種メーカー様における ソフトウェア開発関連業務に従事し、 幅広い分野でシステム開発を展開しております。 ★働き方改革推進中★ ◎平均残業時間:17.7時間(2023年度実績) ◎サービス残業禁止の徹底 ◎有給休暇の取得の促進:82.1%(2023年)← 54.7%(2017年) ◎定時退社日(ノー残業デー):毎週水曜日および第1、第3金曜日 ※お客様先への常駐時は状況に応じた曜日で実施 ◎育児休業等及び育児目的休暇率(男性:98%、女性:105%) ◎置き型社食®「オフィスおかん」:従業員は全品100円で購入可能な自動販売機 ◎誕生日祝い金:各種電子マネー・ポイントサービス15,000円分 ◎出産祝金:第1子30万円、第2子50万円、第3子以降100万円 ※2024年1月1日以降に生まれたことに加え、 社員の入社後に生まれたお子様を「第1子」とみなします ================================ 下記の個人情報取り扱いの内容をお読みいただき、 ご同意の上、エントリーをお願いいたします。 またエントリー後は、いただいた情報を弊社が利用する 採用管理システムへ取り込みご連絡させていただきます。 エントリーをもって同意いただいたとみなします。 https://www.sky-recruit.jp/privacy/ ================================ ■■ 昨年イベントに参加した先輩の出身校 ■■ ●国立大学:(一部抜粋) 北海道大学、東北大学、筑波大学、群馬大学、宇都宮大学 埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京学芸大学、東京工業大学 東京農工大学、東京海洋大学、電気通信大学、一橋大学 横浜国立大学、金沢大学、名古屋大学、名古屋工業大学 滋賀大学、岐阜大学、三重大学、京都大学、京都工芸繊維大学 大阪教育大学、大阪大学、神戸大学、奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学、和歌山大学、広島大学 九州大学、九州工業大学 ●公立大学:(一部抜粋) 岩手県立大学、東京都立大学、横浜市立大学、静岡県立大学 愛知県立大学、名古屋市立大学、京都府立大学、大阪市立大学 大阪府立大学、兵庫県立大学、神戸市外国語大学、県立広島大学 広島市立大学、北九州市立大学 ●私立大学:(一部抜粋) 青山学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、国際基督教大学 芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学 千葉工業大学、中央大学、津田塾大学、東京電機大学 東京理科大学、東海大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学 法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学 愛知学院大学、中京大学、南山大学、名城大学、関西大学 関西学院大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学 甲南大学、同志社大学、武庫川女子大学、立命館大学 龍谷大学、西南学院大学、福岡大学、福岡工業大学 ●専門学校:(一部抜粋) 北海道情報専門学校、日本工学院八王子専門学校 ECCコンピュータ専門学校、トライデントコンピュータ専門学校 神戸電子専門学校、京都コンピュータ学院、HAL KCS福岡情報専門学校