株式会社テクノデジタルテクノデジタル

株式会社テクノデジタル

Webシステム、WEBサービス、スマートフォンアプリ開発
業種 ソフトウェア
インターネット関連/広告/情報処理/ゲームソフト
本社 東京、徳島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

システムソリューション事業部
H.Y(23歳)
【出身】大阪大学  工学部 電子情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新規求人サイトの開発を担当しています。
★トータルソルーションでお客様の要望に臨機応変に対応し、最良のサービスを提供できる。
現在は主にWebシステムの開発をしております。
入社して三か月は研修で基本的なことを学び、そのあと配属され、そこから求人サイトのシステム開発を設計から行ってきました。現在はその求人サイトを、主にJavaでコーディングをしています。積極的に手を挙げればいろいろやらせていただける雰囲気ですし、比較的、小中規模の案件の開発を担当するため、様々な技術や新しい技術を身に着けることが出来ます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
やりたいと手を挙げた時にやらせていただいたこと
上司の方が常に「どこをやりたい?」と聞いてくださり、それを考慮してタスクの割り振りをして頂けたり、自分からやりたいと手を挙げてやらせて頂いたりしながら業務にあたっています。
そのため、気持ちよく業務にあたれています。
しかし、自分からやりたいと言ったからにはよりよい仕事を、もちろん期限内に終わらせる責任感は普段より高まります。まだまだ先輩の聞きながらにはなりますが、
そういったことに仕事のやりがいや面白さを感じています。
今後は、プロジェクトの全体像を把握することを目標にし、その中で後輩に頼りにされ教えられる立場になりたいと考えています。
最終的には、インフラやシステム、アプリなどさまざまな分野に精通した
フルスタックエンジニアになりたいと考えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社内の雰囲気。
高専、大学と進んできましたが、高専では電子制御工学科という学科で電気、機械と幅広く勉強し、大学では主に電気に関する勉強をしてきました。なのでIT業界には独学でプログラミングを勉強していたこと以外、ほとんど無知の状態で仕事についてはほとんど分かっていませんでした。しかし、どうせやるなら様々なことが出来るいわゆるフルスタックエンジニアを目指したいと思っていました。そのなかで、フルスタックエンジニア目指して頑張ろうと言ってくださった弊社に入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2018年4月新卒入社

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは自分のやりたいこと、なぜやりたいのかを明確にすることだと思います。そのうえで自分のやりたいことに合った企業のイメージをしっかり持つことです。自分のやりたいことに合った企業を見つけることが出来たら後は自分の熱い思いを語るつもりでやってみてください。内定をもらえなかったとしても、自分には合わなかったと前向きに頑張ってください。

株式会社テクノデジタルの先輩社員

設計、開発、単体テストと一連の流れを担当しました!

ソリューション事業部
S.R
東京電機大学 情報環境学部 情報環境学科

既存システムの新規機能開発に携わっています!

ソリューション事業部
I.K
HAL東京 ゲーム学部 ゲーム制作学科

フロントエンドエンジニアとしてLPの作成をしています!

フロントエンドユニット
S.H
大阪工業大学 情報科学部 情報ネットワーク学科

スマホアプリの海外対応をしています!

ソリューション事業部
S.T
弘前大学 理工学部 電子情報工学科

携わった案件が公開された時の、「これ私が作ったの!!」感。

フロントエンドユニット
I.N
駒澤大学 経済学部 商学科

営業職としてお客様と長期的な関係を構築できる魅力な仕事です。

ソリューション事業部 営業ユニット
S.Y
近畿大学 経営学部 会計学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる