業種 |
ソフトウェア
インターネット関連/広告/情報処理/ゲームソフト |
---|---|
本社 |
東京、徳島
|
リクナビ限定情報 |
---|
WEBエンジニア / ビジネスプロデューサー | 16~20名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 653名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 16~20名 昨年度実績(見込) 16~20名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、在宅勤務可、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】WEBエンジニア(フルスタックエンジニア/SaaS開発エンジニア)(2)【正社員】ビジネスプロデューサー(SaaS部門) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】WEBエンジニア(フルスタックエンジニア/SaaS開発エンジニア)(2)【正社員】ビジネスプロデューサー(SaaS部門)
詳細は【職種・仕事内容の詳細】をご覧ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】WEBエンジニア(フルスタックエンジニア/SaaS開発エンジニア)(2)【正社員】ビジネスプロデューサー(SaaS部門)
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2022年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】WEBエンジニア(フルスタックエンジニア/SaaS開発エンジニア)
TOKYO HEAD OFFICE 東京本社 東京 備考:◆TOKYO HEAD OFFICE 東京本社 〒107-0062 東京都港区南青山7-1-5 コラム南青山4F / 5F ※希望通りの勤務地となり、転勤はありません。 TOKUSHIMA LABORATORY 徳島開発室 徳島 備考:◆TOKUSHIMA LABORATORY 徳島開発室 〒771-0134 徳島県徳島市川内町平石住吉209-5 徳島健康科学総合センター 3F ※希望通りの勤務地となり、転勤はありません。 (2)【正社員】ビジネスプロデューサー(SaaS部門) 東京 備考:◆TOKYO HEAD OFFICE 東京本社 〒107-0062 東京都港区南青山7-1-5 コラム南青山4F / 5F ※希望通りの勤務地となり、転勤はありません。 |
勤務時間 | (1)【正社員】WEBエンジニア(フルスタックエンジニア/SaaS開発エンジニア)(2)【正社員】ビジネスプロデューサー(SaaS部門)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:30~18:30 備考:ランチタイムは11:30 ~ 13:30のうち自由に取得 3つの時間帯から勤務時間を選択可能(9:00 ~ 18:00、9:30 ~ 18:30、10:00 ~ 19:00) |
職種・仕事内容の詳細 | ※研修によってステップアップをサポートしますので、現時点でのスキル・経験は問いません。
◆WEBエンジニア(フルスタックエンジニア / SaaS部門開発エンジニア) WEBシステムやスマートフォンアプリの開発に関わるシステム設計・プログラミング・保守運用を行います。 最上流工程であるお客様へのヒアリングから、企画出し、要件定義、各種設計、開発/品質管理、 テスト、リリース、そしてその後の運用保守まで一連の流れを担っていただきます。 使用する言語は主にJavaやPHP、続いてRubyなどWEB系の言語が中心となります。 また、アプリでは、iOS(Objective-CやSwift)、Android(AndroidJava、Kotolin)、 サーバーサイドやインフラですとSQLやAWSなど、プロジェクトに応じて様々な言語、環境を利用します。 ゆくゆくはフルスタックエンジニアを目指していただきながら、 プレイヤーとしてスペシャリストになることも、チームを束ねるマネージャーを目指すことも可能です。 ご自身の適性や志向にあわせた多岐にわたるキャリアパスを描くことができます。 また、志向/スキルに応じてITコンサルタント営業として案件の上流工程支援を行ったり、クライアン トの課題解決に向けた提案を行うこともあります。 お客様のニーズにあわせた開発やデザイン、マーケティングと全てをワンストップで提案、実施するため、業務を通じてITに関する幅広い知識を身に付けることが出来ます。 <開発事例> ◇ 大手出版/映像事業企業グループ全体にわたるインフラの運用 ◇ 大手チケット販売システムのサイト改修、保守 ◇ TV番組とタイアップのキャンペーンサイト構築 ◇ 女性向け恋愛シュミレーションゲームアプリ開発 ◇ 大手求人サイト構築・運用 ◇ キュレーションサイト構築 ほか ◆ビジネスプロデューサー(SaaS部門) 自社サービスとして手掛けているSaaS事業の営業、企画、マーケティング、カスタマーサクセス業務を担っていただきます。 すべて同時に担当をするのではなく、数年単位でジョブローテーションをしていくようなイメージを想定しています。 はじめは営業として新規クライアント開拓や、取引拡大のための継続的な営業活動(アップセル、クロスセル)、既存顧客ニーズや課題のヒアリング、それに伴う企画提案まで、 自社プロダクトのビジネスに関する一連の知識を学ぶことができます。 ゆくゆくは新規事業の立ち上げに携わることも可能! 皆さんの手で、テクノデジタルの顔となるようなサービスを生み出してください。 <自社サービス> (1)受注プロセス高速化SaaS 【SmartDeal(スマートディール)】 申込書や見積書、請求書の作成から確認とその管理、URLリンク送付、電子契約までを Web画面より一括して行えるクラウドサービス。 (2)クラウド型テスト管理ツール 【Qangaroo(カンガルー)】https://qangaroo.jp/ ソフトウェア開発における煩雑なテスト/デバック工程を効率よく、確実に管理するためのクラウドサービス。 その他、続々事業拡大予定! ------------自由な環境づくり------------ ◆バーチャルオフィス(Ovice)出社 ◇服装髪型自由(研修期間はスーツ着用) ◆デザインオフィス(広々としたデスク、座り心地抜群のイス) ◇ランチタイム自由 (コアタイム11:30 ~ 13:30内) ◆参加自由の懇親イベント「タダメシ会」の開催(費用は会社が全額負担) ◇社内勉強会の開催(エンジニア/クリエイター/マーケターと職種を跨いで参加可能) ◆週1回のパーソナルジム制度 ◇フリースペース / カフェスペース完備 ◆ウォーターサーバー、バルミューダトースター、ドリンク&お菓子コーナー完備 ◇様々なサークル制度(野球やゴルフ、脱出ゲーム、ボードゲーム、ポケモンカード、映画やイベントなどたくさんのサークルがあります!) |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】WEBエンジニア(フルスタックエンジニア/SaaS開発エンジニア)
<<東京>> 短大 卒業見込みの方 月給:240,000円(固定残業代含む、一律手当含む) 固定残業代/月:32,000円/18時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 月給:240,000円(固定残業代含む、一律手当含む) 固定残業代/月:29,000円/18時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 備考:※時間外労働の有無に関わらず18時間分の残業手当を支給。 ※その他各種手当が上記に加算されます。 <<徳島>> 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 月給:230,000円(固定残業代含む、一律手当含む) 固定残業代/月:28,000円/18時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 備考:※時間外労働の有無に関わらず18時間分の残業手当を支給。 ※その他各種手当が上記に加算されます。 (2)【正社員】ビジネスプロデューサー(SaaS部門) 短大 卒業見込みの方 月給:240,000円(固定残業代含む、一律手当含む) 固定残業代/月:32,000円/18時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 月給:240,000円(固定残業代含む、一律手当含む) 固定残業代/月:29,000円/18時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 備考:※時間外労働の有無に関わらず18時間分の残業手当を支給。 ※その他各種手当が上記に加算されます。 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】WEBエンジニア(フルスタックエンジニア/SaaS開発エンジニア)(2)【正社員】ビジネスプロデューサー(SaaS部門)
※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律通勤手当:0円~30,000円(固定給に含む) 一律精皆勤:10,000円(固定給に含む) 一律ナイカツリーダー/サブリーダー:5,000円~10,000円(固定給に含む) ◆通勤交通費規定内支給 上限月30,000円迄 (※車通勤(徳島勤務)の場合15,000円迄) |
昇給 | (1)【正社員】WEBエンジニア(フルスタックエンジニア/SaaS開発エンジニア)(2)【正社員】ビジネスプロデューサー(SaaS部門)
年2回 備考:人事考査にて決定 評価面談を通じてキャリアパスも一緒に設計することができます。 |
賞与 | (1)【正社員】WEBエンジニア(フルスタックエンジニア/SaaS開発エンジニア)(2)【正社員】ビジネスプロデューサー(SaaS部門)
年2回 備考:毎年4月 / 10月(業績賞与)支給 |
休日・休暇 | (1)【正社員】WEBエンジニア(フルスタックエンジニア/SaaS開発エンジニア)(2)【正社員】ビジネスプロデューサー(SaaS部門)
完全週休2日制(土・日)、祝日 年間休日:126日 有給休暇:10日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:◆有給休暇 ◇夏季休暇(7月~9月で3日間自由に取得可能) ◆年末年始休暇 ◇産前・産後休暇 ◆育児休暇(くるみんマーク取得) ※女性はもちろん、男性社員の取得実績も多数! |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
待遇・福利厚生:◆健康保険(東京都情報サービス産業健康保険組合) ※提携施設の利用、その他スポーツジム割引など様々な優待制度を受けることができます。 ◇厚生年金保険 ◆雇用保険 ◇労災保険 ◆精皆勤手当 ◇リモートワーク制度 ◆障害対応手当(月10,000円~30,000円) ◇特別手当(数万円程度) ◆勤続通勤手当(一律50,000円) ◇慶弔見舞金制度 ◆資格取得支援制度(初回受験費用、書籍購入補助) ◇ノー残業デー スキルアップ・技術促進:◆資格取得手当(月3,000円~50,000円) ※最大年間200,000円/5年間まで支給 ※入社前に取得した資格も支給対象 ◇スマートフォン機種変更 / 購入補助制度 ◆定期社内勉強会 ◇テクノロジスト向け高級チェア貸与 組織づくり:◆ナイカツ制度 └社員全員で組織づくりを行うための制度です。 社内イベントを考えるチームや、働き方改革チーム、技術研究チーム、情報発信チームなど委員会のような20種類以上のチームが存在します。 入社後全員がどこかのチームに所属し、会社を盛り上げていくために活動を行い、頑張りに応じて半年に一回ボーナスを支給! 社内コミュニケーション:◆メンター / メンティー制度 └年の近い先輩がフォロー担当社員としてついてくれます。 月に一回の面談では会社から経費が出るので、ランチやカフェで進捗報告! ◆タダメシ会(2ヶ月に1回) └社内のカフェスペースを解放し、ケータリングを呼んでの懇親会を行います。 完全自由参加型イベントなので、途中参加途中退出OK! 事業部や年齢、職位等毎回50人ほどが参加する盛大な会です。 最新環境:◆パーソナルジム制度 └週に1回社内で専属トレーナー指導の下、パーソナルトレーニングを受けることができます! コロナで運動不足の方や、オフィスワークでリフレッシュしたい社員が自由に参加しています。 ◆バーチャルオフィス └出社 / リモート問わず全社員が常時ログインしており、ミーティングはもちろんのこと、 何気ない日常の話まで新たなコミュニケーションの場として活用しています! |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】WEBエンジニア(フルスタックエンジニア/SaaS開発エンジニア)(2)【正社員】ビジネスプロデューサー(SaaS部門) 期間:3ヶ月 ~ 6ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】WEBエンジニア(フルスタックエンジニア/SaaS開発エンジニア)(2)【正社員】ビジネスプロデューサー(SaaS部門) 期間:最低3ヶ月間 ~ 最長1年間 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2024年12月20日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:70.0%
3年以内女性採用割合:30.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||||||
研修 | あり:全新卒入社社員に対し、入社後にビジネスマナー研修
および約3ヵ月間~最長1年間のOFF - JT、OJTスキル研修 (年度によって変動あり) ◆社内社内勉強会 過去に開催されたセミナー ・ドローンの制御方法を学ぶ!優勝チームにはドローンをプレゼント! ・Oculusで会える俺の初音ミクを作る ・Unityアセット開発セミナー ・AppleWatchアプリ開発セミナー ・JavaScriptでつくるはじめてのiPhoneゲーム開発体験 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:◆資格取得手当
当社指定の資格(約50種類)を入社後に取得の場合、年間最大で20万支給(5年間) 資格取得時は受験料と参考書代を支給。 なんと、入社前に取得した資格にも手当支給! |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:社員一人ひとりに先輩社員が専属でメンターとなり、月に一度メンター / メンティーが自由に面談を行います。
面談時の費用は会社が負担。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年2回、役員 or マネージャーとの評価面談制度あり
※この中で今後の本人のキャリアについて一緒に相談をしていきます。 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 10.9時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.9日(2023年度実績)
※有給休暇の取得率は98%と、100%も間近です。
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 |
屋内全面禁煙
屋外専用喫煙所あり
|
---|
入社後の研修について | テクノデジタルの新卒は成長スピードが早いのが特徴。
現場社員が社内のトレンドに合わせて毎年カリキュラムを作成し、基礎知識から実践的なスキルまでしっかりと身につく充実した教育プログラムを設けています。 <<エンジニア例>> ▼STEP1:OFF-JT研修(基礎) 1ヶ月目はまず慣れること! 具体的には【講義→実践(プログラミング)→確認&復習】を繰り返して 少しずつ基礎を身につけていきます。 内容は主にWEB系言語が中心です。 (Java、PHP、JavaScript、Kotlin、Swift、SQL、Git、AWSなど) 講師は先輩社員なので分からないことはいつでも質問してください。 ※1ヶ月終わった段階でも簡単なアプリは作れるようになります! (タスク管理アプリ、オセロゲームなど) ▼STEP2:OFF-JT研修(応用) 研修の後半はチーム別アプリ制作! 同期同士でチームを組みテーマに沿って自由にアプリ開発を行います。 担当の振り分け、機能の設定、デザイン等、どんなアプリにするかはおまかせ。 協力し合って制作するため、毎年同期の絆はとっても強くなります! プログラムが思った通りに動くようになり、楽しくなってくるのもこの頃。 研修後の制作発表会で優秀賞を目指しましょう! ▼STEP3:OJT研修(現場研修) 実際のプロジェクトに参画し、これまでのOFF-JTで学んだ事を実践していきます。 プロジェクトとしての各フェーズの流れや、要件定義 / 詳細設計といった 上流工程のドキュメントの作り方、実装フェーズではチームで連携した開発の動きなど、 先輩社員はもちろん、上司をはじめ周りのみんながフォローをしながら丁寧に教えてくれますよ! ▼STEP4:配属先の決定 研修終了が近づくと配属オリエンテーションがあり、 約15個にもおよぶ各ユニット(チーム)からそれぞれどんなプロジェクトを担っていて、 どんなメンバーがいるのか雰囲気も含め紹介があります。 その後、研修中の様子やスキルにあわせて配属先が決定。 いよいよ本格的な業務がスタートです! (過去事例) ★未経験でも、研修が終わるころには一人でアプリを制作できるまでに成長します。 過去には入社時に一本指でキーボードを叩いていた社員が、 6ヶ月の研修を経て経験者を追い抜き立派なエンジニアになった事例も! 入社後の自分の成長にきっと驚くはず! |
---|---|
募集学科 | 全学部全学科 |
募集人数 | 11名 |
20代管理職登用実績 | 2名 |
採用人数実績 | 【採用人数実績】
2014年度 10名 2015年度 12名 2016年度 12名 2017年度 19名 2018年度 18名 2019年度 32名 2020年度 25名 2021年度 27名 2022年度 10名 2023年度 15名 2024年度 28名 2025年度 16名 |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年4月2日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。