こんにちは!京セラみらいエンビジョン株式会社 採用担当です。
インターン、企業説明会、企業HP…
情報はたくさんあるのに、どんな会社で働きたいか、いまいちピンとこない。
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は「行きたい会社」を探すよりも「行きたくない会社」から逆算して考えてみる方が、自分の本音や価値観が見えてきやすいんです!
今回は「イヤだ」と感じるポイントをヒントに、自分に合った会社の見つけ方を一緒に考えてみましょう。
1: 「行きたくない会社」の条件を考える
「こんな会社はイヤだ」と感じる条件をリストアップ!
・ノルマが厳しいのはイヤかも…
・年功序列で若手が活躍できないのはムリ
・毎日終電まで残業
・雰囲気がゆるすぎて成長実感がない …など
アルバイト、説明会、インターンなどでの経験にもヒントがあるかもしれませんね。
2: 「なぜイヤなのか?」を深掘りしてみる
次に、「なぜそれがイヤだと感じるのか?」を一つずつ掘り下げてみましょう。
ここが、あなたの価値観を知る一番のヒントです!
・ノルマが厳しいのがイヤ
→チームで協力する雰囲気の方が安心して働けそう
・若手が活躍できない環境はイヤ
→成長できる環境で働きたい気持ちがある …など
「イヤな理由」は、「自分が大切にしたいこと」なのです。
3: 「働きたい会社像」をチェック!
価値観を整理できたら、「どんな会社なら、毎日わくわく働けそうか」をイメージしてみましょう!
例えば、
・雰囲気のよさを大事にしたい
→社員同士の交流が活発な会社
・成長できる環境がいい
→若手にチャンスをくれる文化、フィードバック制度の充実 …など
ちなみに、実際の企業をチェックするときはこんなところを見るのがおすすめですよ。
・企業HPのインタビュー
・会社説明会や面接の雰囲気
・選考中の質疑応答
就活では、どうしても「みんなが知ってる会社」「条件が良さそうな会社」に目が行きがちです。
でも本当に大事なのは、自分にとって「納得できる会社かどうか」。
ネガティブな感情から考えるのも立派な自己分析。
その中に、あなたが大切にしている価値観や理想の働き方が隠れています。
「ここで働きたい!」という素敵な出会いにつながることを祈っています!
----------
WEB会社説明会の参加予約は
以下のフォームより随時受付中です!
動画配信をご希望の方も、同じフォームよりお申込みいただけます。
----------
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回のブログもどうぞお楽しみに(`・ω・´)!