こんにちは!京セラみらいエンビジョン株式会社 採用担当です。
先日、ChatGPTに
「京セラみらいエンビジョン株式会社の○○職にエントリーしたいので、志望動機を書いてください」
と頼んでみました。
なんで人事が志望動機を書くの!?という感じですが、もう少しお付き合いください。。。
ものの10秒ほどで、400字程度の志望動機ができあがりました。
なるほど文章もしっかりしているし、根拠も用意されており、そこから導き出される最後の一文までよどみなく頭に入ってくるすばらしいもので、
やっぱりAIの進化はすごいなぁと感心してしまいます。
ですが…よく読むと、
当社で一切扱っていない事業に興味を持ったことになっていたり、ビジョンとして当社でまったく掲げていない内容に共感してくれていたりと
「企業理解」の観点では完全にNGだったんです。
そりゃそうだ、だって今回書いてもらうにあたって、事業内容とかビジョンとかは条件として与えていなかったんです。
おそらく、社名や職種名だけを頼りにして、
親会社である「京セラ」や同業界の他社の情報などをもとに生成した内容なんだろうな~と想像がつきます。
前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
実際に当社に提出いただく応募書類の中にも、
「扱っていない事業」「ビジョンとして掲げていない内容」が記載されていることが意外とあるんです。
会社ホームページにも、リクナビページにも、会社説明会資料にも載っていない内容です。
他社向けの内容を使い回しているのか、
今回のようにAIで生成した内容をそのまま使っているのか…
ほかにも原因があるのかもしれませんが、いずれにしても「本当に当社に興味を持って知ろうとしてくれたわけではないんだろうな…」と感じます。
ただでさえ忙しい就職活動。
全部自分で考えて一から応募書類を書くべき!なんてまったく思っていませんが、
就職活動をするのも、自分の働く企業を選ぶのも、AIではなく自分自身です。
少なくとも「自分がこの会社に興味を持った理由」くらいは、自分の言葉で教えてほしいなぁなんて思うのです( ;∀;)
▼こちらもぜひご覧ください
----------
WEB会社説明会の参加予約は、以下のフォームより随時受付中です!
動画配信をご希望の方も、同じフォームよりお申込みいただけます。
----------
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回のブログもお楽しみに(`・ω・´)!