株式会社松本コンサルタントマツモトコンサルタント

株式会社松本コンサルタント

地籍調査、GIS、設計、補償、測量・調査
業種 建設コンサルタント
建築設計/コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理
本社 徳島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

国土調査3課
竹上 美香(37歳)
【出身】高知大学  理学部・物質科学科 卒
【年収】非公開
頼りになるオーガナイザー
これが私の仕事 自社開発システム等を利用したGISデータ処理と地籍調査支援
GIS(地理情報システム)とは地理的位置に関する情報を持ったデータを加工・管理し、高度な分析や地図の作成を行う技術を意味します。また、地籍調査というのは、土地の所有者・地番・地目などを調査し、境界の位置と面積を測量する調査のことを言います。GISや地籍調査データの処理を行うことができる自社開発のMCASSというシステムやその他の様々な手法を用いて、お客様の要望に合わせた図面の作成や地図データの加工・作成を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
メンバーが力を合わせた初業務
会社として初めて受注した業務を私の所属している部署が中心となって行ったことがありました。初めての作業も多くあり、なかなか思うように仕事が進まないこともありました。しかしメンバーでアイデアを出し合って、力を合わせたことで工期内に業務を終わらせることが出来た時には何とも言えない達成感がありました。また、この体験で部署内で上下の別なく意見を出し合い、より良い成果を作り上げることの大切さと、それができるこの会社の良さを改めて感じることができ、非常に貴重な経験となりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 生まれ育った地元に貢献したい
私の大学での専攻は生命分子工学で、遺伝子の配列などを主に研究していました。就職はその経験を活かせる県外の企業に、とも考えていましたが、就職活動を始めるにあたって自分がしたい仕事を改めて考えたとき、生まれ育った地元に貢献できる仕事をしたいという希望がまず第一に挙がりました。色々な地元企業を研究していた中で、地籍調査やGISなどの高い技術で地元に貢献しているということ、新しい技術を積極的に取り入れているということを知り、この会社に非常に魅力を感じました。入社してからは先輩方が全くの未経験者である私を根気強く指導してくれ、この会社を選んで本当に良かったと思っています。
 
これまでのキャリア 地籍調査支援・GISデータ処理(現職:今年で15年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の場合は生まれ育った地元の役に立つような仕事をするという希望が第一にあったので、大学時代に学んだこととは別の職種の会社も積極的に見学に伺うなど、とにかくいろんな会社を見てみました。まだ自分が何をしたいのかが分からないという方はよく考えることも大切ですが、いろんな会社を見て、自分に合った職種や会社を知ることもとても重要だと思います。

株式会社松本コンサルタントの先輩社員

地籍調査事業における調査・測量

国土調査3課【課長補佐】
山西 恭平
高知工科大学 工学部 社会システム工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

地籍調査事業における調査・測量

国土調査7課【係長】
大寺 達也
徳島大学 工学部・電気電子工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

社会資本整備の基となる設計業務

設計課【主任】
松尾 征紀
徳島大学 工学部建設工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

自社開発システムを用いたデータの作成、加工

GIS情報課【主任】
枝川 恵理
徳島大学 総合科学部 社会創生学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

地籍調査支援システムの開発

システム開発課【係長】
竹上 昂輝
高知大学 理学部 数理情報科学科
[指向タイプ]ポジティブな実践派

地籍調査事業における調査・測量

国土調査3課【課長補佐】
藤井 健太
広島工業大学 環境学部環境情報学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる