株式会社ヒューマンクレストヒューマンクレスト
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

コラボレーション推進部 コラボレーション推進担当
S.H(43歳)
【出身】明治大学  法学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 パートナー企業との関係構築、新規のパートナー企業の開拓
「コラボレーション」という仕事を主軸に、弊社プロジェクトを一緒にご支援頂くパートナー企業との関係構築、窓口業務を行っています。メーカーでいう購買のような役割に似ています。営業の方たちが受けてきたプロジェクトにどのメンバーを配置するのが最適か、また自社のメンバーが該当しない時にパートナー企業にご支援を仰ぎます。その為に新規のパートナー企業の開拓も行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
縁の下の力持ちとして、やりがいを感じています
営業の方から依頼された条件のエンジニアを探して、そのプロジェクトが無事終了した時に一番やりがいを感じます。成果物を直接生み出す仕事ではないので、華々しさはあまりないかもしれませんが、営業やパートナー企業の方々に依頼や相談されることは非常にやりがいがあります。縁の下の力持ち的なポジションだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 長く働けるイメージが持てた
社会人歴14年目で転職をしてヒューマンクレストに入社しました。入社を決めた最大の理由は長く働けるイメージが持てたことです。これから社会人になる方たちにとって「長く」というワードは未知かもしれませんが、今現在育児真っ最中でもある私にとっては非常に重要なキーワードです。それと今まで営業事務と営業を経験してきたので、どちらのキャリアも活かせる仕事だと思えたことも大きいです。
 
これまでのキャリア 理化学機器の営業事務や求人広告営業を経験し、
2016年に中途入社、現在はパートナー企業との関係構築を主に担当しています。

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

最初から「これがやりたい」と決まっている人は意外と少ないと思います。でもそれが普通だと思います。ですので、色々な業種・職種を見て、聞いて、研究するといいと思います。そして、いざ社会人としてデビューを果たしたらとにかく「当たり前のことをきちんと出来るように」なれるよう頑張ってください。この先いくつもの試練にぶつかると思いますが、必ず乗り越えられる試練しか出てこないので周りの協力を得ながら乗り越えて、その経験を糧にキャリアアップして下さい。

株式会社ヒューマンクレストの先輩社員

新サービスの開発と自動テストの運用を担当しています

技術推進本部 サービスR&D部 部長 海外戦略室 副室長
Y.M
中央大学 理工学部応用化学科

ユーザー企業やSIer企業のお客様への品質改善提案

第3Quality Solution事業部 営業リーダー
S.Y
日本女子大学 人間社会学部

ベトナムのダナンを拠点にアジア各国で営業をしています

海外営業部 営業担当
S.R
西南学院大学 商学部経営学科

ブリッジSEとしてベトナムと連携して自社サービスの管理、運用をしています

技術推進本部 TQE部 TQE担当
N.K
神奈川大学 工学部電気電子情報学科

エンジニアから営業へのジョブチェンジ

第2Quality Solution事業部 営業リーダー
T.H
東海大学 文学部歴史学科

ゲームをクリアしたときのような達成感のある仕事

第2Quality Solution事業部 QAエンジニア
O.E
横浜デジタルアーツ専門学校 ゲーム科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる