株式会社ヒューマンクレストヒューマンクレスト
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術推進本部 TQE部 TQE担当
N.K(29歳)
【出身】神奈川大学  工学部電気電子情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ブリッジSEとしてベトナムと連携して自社サービスの管理、運用をしています
テスト/運用自動化サービス「Lynx」の管理、運用を行っています。
また、ブリッジSEとしてベトナムと連携しながらスクリプトの修正、テスト環境の変更などを行っています。自動テスト「Lynx」のスクリプトの修正をベトナム(ダナン)と連携しながら行う中で、技術や経験の差などにより、質問に対して素早く返答することができず日々苦戦しています。
時間はかかりますが、わからないことに対して自分で調べ、自動テストが動作したときは嬉しいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新しい事ができるようになることに日々やりがいを感じます
日々行われる自動テストで起きたエラーの原因を追究することにやりがいを感じます。
自動テストでエラーが起きた際、そのエラーに対する対処法が最初のうちはわかりませんでしたが、経験を積むうちに類推できるようになってきました。
まだできることは少ないですが、できなかったことができるようになっていくことに日々やりがいを感じています。
また、仕事をする上で心がけていることは、しっかりメモを取り自分のモノにすること、分からないことや自分の知らない知識については調べて次につなげていけるようにしています。
また、ただ聞くよりも自分で考えた後で質問をするほうが後々の知識になると思います。わからないことに対しても自分で調べて考えを持つようにしています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き この会社に決めた理由
高校の頃からパソコンに興味があったため、大学では電気電子情報工学科を専攻しました。
就職については、電気系とIT系の企業を主に何社か面接しました。その中で当社に決めた理由は、SPD-CollegeやQuesなどのイベントを開催しており、テストに対する意識の高さを感じたからです。
変化が激しい業界なので、社内外での技術交流があるのが魅力的だと感じ当社を志望しました。
 
これまでのキャリア 2016年に新卒で入社、エンジニアとしてQA、自社サービス開発、ブリッジSEなど様々な立場を経験。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

実際にやったこともないのに仕事を選ぶことは大変だと思います。もし、業界がしぼれないのであれば、実際に足を運び面接をし自分が一番やりたいと思ったことをまずはやってみるのがいいのではないでしょうか。

株式会社ヒューマンクレストの先輩社員

新サービスの開発と自動テストの運用を担当しています

技術推進本部 サービスR&D部 部長 海外戦略室 副室長
Y.M
中央大学 理工学部応用化学科

ユーザー企業やSIer企業のお客様への品質改善提案

第3Quality Solution事業部 営業リーダー
S.Y
日本女子大学 人間社会学部

ベトナムのダナンを拠点にアジア各国で営業をしています

海外営業部 営業担当
S.R
西南学院大学 商学部経営学科

エンジニアから営業へのジョブチェンジ

第2Quality Solution事業部 営業リーダー
T.H
東海大学 文学部歴史学科

パートナー企業との関係構築、新規のパートナー企業の開拓

コラボレーション推進部 コラボレーション推進担当
S.H
明治大学 法学部

ゲームをクリアしたときのような達成感のある仕事

第2Quality Solution事業部 QAエンジニア
O.E
横浜デジタルアーツ専門学校 ゲーム科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる