日精株式会社ニッセイ

日精株式会社

化学系専門商社/メーカー機能
業種 商社(化学製品)
商社(繊維製品)/商社(スポーツ用品)/繊維/医療機器
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業本部・第一営業部門・機能繊維部・不織布材料課
ZJ.W(35歳)
【出身】龍谷大学  社会学部・社会学部社会学科・ジャーナリズムコース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自社・OEM委託の最終不織布製品の営業。関連製品の開発等
不織布などに使われる最終製品(商材)の営業活動を行っています。 単に商品を販売するだけでなく、メーカーから依頼を受けての製造案件(「OEM」といいます)の場合には、最適な資材の探索や選定、製造立ち上げ、生産性の検討、販売(納期)管理、アフターサービス(品質管理)など、幅広く携わります。私の場合は、海外での製造や立ち上げが殆どであるため、海外出張も多く、自分が開発に携わった製品が日本市場の店頭に並んでいるのを見ると、とてもやり甲斐を感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
化学素材は日進月歩!常に前向きに学び続けられる
お客様との商品開発で、試作段階から量産~目標納期へと、タイトなスケジュールで微調整を重ねながら進め、最終的に無事納品できた時が「この仕事をやっていて良かった」と一番達成感を感じる瞬間です。もちろんそこで終了というわけではなく、上市後のフォローやアフターサービスも引き続き行っていきます。一つひとつの商品を無形から大切に育てていくというスタイルが苦労でもあり、やり甲斐でもあるように思います。これが一年に一度ではないところもまた魅力です。毎年、沢山の新規案件に取り組むうちに自然と自分の成長を実感できるようになるのも嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社と一緒に自分もチャレンジできそうだった
この仕事に就いて、目先の業務だけでなく、新たな分野の仕事にチャレンジする楽しさを実感しました。誰でも未経験の時は不安が大きいものだと思いますが、信頼でき、何でも気軽に質問できる上司がいたため、徐々に仕事の効率を高めることができました。また、頼もしく切磋琢磨できる同僚の存在も、「ここでやっていける」という自信に繋がりました。
 
これまでのキャリア 前職:営業職3年、当社へ転職(現職)今年で6年目。

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大事なのは、大手や中小といった企業の規模ではなく、自分自身に相応しい仕事に出会えるかどうかです。それを探し出すのが就職活動の意味だと思います。

日精株式会社の先輩社員

お客様のニーズに応える、新規複合材料製品の開発

生産加工部門 技術開発室
M. K
愛媛大学大学院 理工学研究科・物質理学専攻

会社の経営にも直結する、「経理」の仕事

管理部門 管理部 管理課
T.K
福井県立大学 経済学部 経営学科

炭素繊維等の高機能繊維製品の営業

第三営業部門 複合材料第三課
Y.M
日本大学 経済学部

顧客・仕入れ先・工場の橋渡し役。先々まで見通した調整力が問われます

第二営業部門 複合材料第一部 複合材料第一課
T.K
関西学院大学 法学部法律学科

新規プロジェクト 医療機器製造への環境整備

技術統括部 神戸・品質保証室
Y・O
京都工芸繊維大学 応用化学系 生体分子工学課程

先端素材である複合材料の提案から設計開発まで!

匿名

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる