守谷輸送機工業株式会社モリヤユソウキコウギョウ

守谷輸送機工業株式会社

東証スタンダード市場上場/メーカー(エレベーター)
  • 株式公開
業種 輸送機器
設備・設備工事関連/機械/その他製造
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

製造部
H・M(26歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 エレベータ―の電気関係在庫品における発注管理を担当しています。
部材数は製造過程において刻一刻と変動し、欠品等により製造スケジュールに変更が生じてしまうため、リードタイムを見極めて部材数を発注します。
最近は電気部品の製作や製造部門の工程管理、鋼材等の仕入等と幅広く業務に携わるようになりました。会社全体で取組まれているDX推進で製造部門の担当も一部任され、責任とわくわくを感じられる毎日です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「いいね!チャレンジしてみよう!」という社風が魅力
仕事を通じて年齢に関係なく自分の考えや意見を相談できる会社だと思います。
「こんなことをやってみたい!」「仕様をこのようにしたら効率が上がるのではないか?」など、上長や先輩方に相談することで「いいね!チャレンジしてみよう!」と新しい取組みにつながる事が多くあります。一緒に働くメンバーからも教えてもらう機会が多くあり、話し易い雰囲気があるからこそだと思います。
守谷輸送機工業が成長を続けているのはこれらの社風があるからこそだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き きっかけは会社説明会。今後の発展性を感じました。
大学では機械工学を専攻して機械設計を学んできました。
大型部材の製造、設計に携わりたく、自分の学んできたことを生かせる仕事をしたいと思い志望しました。
エレベーターやエスカレーターは世の中に不可欠なものであり、その中で荷物用エレベーターに特化した守谷輸送機工業は製造業、物流業等、幅広い業種からの需要があり、今後の発展性を感じたことも理由の一つです。
 
これまでのキャリア 入社→製造部生産管理課係長(現在に至る)

この仕事のポイント

職種系統 物流・在庫管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

入社するまで「自分でもできるかな・・・」、「エレベーターのこと何も知らないけど大丈夫かな・・・」などの心配事も多いかと思います。

ですが正直、何とかなります!(笑)

私も入社してから学んだ事がほとんどで、先輩の皆様に手取り足取り教えてもらえました。ご縁がありましたら、共に働けることを楽しみにしています!!

守谷輸送機工業株式会社の先輩社員

エレベーターの制御盤の図面や運転動作プログラムを作成しています。

設計部
K・S

エレベーターの「性能検査」を担当しております。

サービスエンジニアリング部
N・S

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる