| これが私の仕事 | 車載向けSoCの開発 私は車載向けSoCの開発をしています。弊社では設計フローの内、仕様検討、RTLコーディング、論理検証、論理合成などを担当します。
 車載向けSoCの開発には膨大な工数がかかるため、お客様を中心とした様々な会社の方と開発に取り組んでいます。
 また、この業務は中間リリースが多く他の設計者への影響も大きいため、日程厳守を第一に進めています。
 これまでハードウェア開発の経験はなかったため日々頭を抱えていますが、先輩社員の方々にアドバイスを頂き、一つ一つ問題点をクリアにして業務を進めています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 設計した回路が期待通りに動作したこと 初めて担当設計した回路が期待通りの動作をしたことです。
 入社後初めてのSoC開発案件では、1モジュールを一人で担当しました。担当業務の内、論理シミュレーションのフェーズでは設計した論理の動作確認をします。
 私の担当モジュールの出力データを受けて処理する回路もあり、その回路はお客様が設計担当です。そのため、私の方でバグを起こせばお客様も困ります。
 その環境下で、初開発業務だったことも相まって、バグもなく期待通りの回路動作を確認できたときは大変嬉しく思いました。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | やりたいことができそう!と感じたため きっかけは、研究室の先輩が大学へOB訪問されたことです。そこで、車載系を中心とした組込み/デバイスの仕事があると知りました。
 自動車関連の仕事がしてみたいという思いと大学/大学院で学んだ知識を活かしたいという思いから、興味が湧きました。
 そして、開発した製品が最終的には市場に出回ることにエンジニアとして魅力を感じ、弊社の選考を受けることを決めました。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2017年入社後、車載情報システム用SoC開発を担当 2017年度 ETロボコンへ参加
 
 ※所属や仕事内容はインタビュー当時のものです。
 |