これが私の仕事 |
経済や経営など、大学で学んだことを活かせる仕事。 経営管理システムの導入コンサルタントとして、お客様の業務を効率良く運用するためのお手伝いをしています。直接オフィスへ訪問し、対面でご要望をヒアリングしたりなど、お客様にとって本当に良いシステムをご提供するため日々奮闘中です。お客様の大きな期待の中、システムを導入させていただいている分、率直な評価を頂きます。高い評価を受けたときは「良いものを導入できた!」という実感が湧き、とても嬉しいですが、逆のこともしばしば。緊張感のある仕事でもあり、やりがいがある仕事です。
入社前は会計の知識など自分には無いと思っていたのですが、学生時代に「経済」や「経営」について学んでいたことが、今の仕事で活きていると感じます。例えば、経営学の基礎知識や損益計算書の科目・計算方法など、当時の学びが役に立っていますね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
難易度の高いプロジェクトに苦労しつつも、お客様からの評価が嬉しい。 現在、海外展開中の企業様のプロジェクトに携わっています。僕のミッションは、海外5か国にある子会社の予算入力が1つのシステムでまかなえるようにすること。元々Excelを使用されていた企業様のため、Excelの良さはそのまま残し、使いづらいところを改修します。.
国が異なるとお金に関するルールも様々。自分で調べたり、上司に相談したり、試行錯誤の毎日です。そのような中でも、何とか自分で出した答えがお客様に評価いただける瞬間はとても嬉しく感じ「次も頑張って良いものを提供しよう!」という気持ちになります。まだ導入途中の段階ですが、プロジェクトも残り僅かの中、最後まで頑張っていきたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「やりがい」と「成長」その2つが両立していたから。 学生時代は経営システム工学を学んでいました。経営に関する事柄をシステムで解決する分野です。そのため、初めはエンジニア志望で就職活動をしましたが、企業を見ていても、正直やりたいことがありませんでした。なので、まずはやりたいことを見つけようと思い「やりがいのある仕事内容」と「成長できる環境」を軸に企業選びをしました。
そんなある中、プライマルの説明会でコンサルタントの話を聞き、コンサルタント職に興味が湧きました。学生時代に居酒屋でアルバイトをしていたこともあり、人と関わることが好きではありました。そこから志望度が高まっていきましたね。入社した一番の決め手は、少数精鋭で自分自身の力を発揮できる環境だということ。プライマルの成長スピードに共感し、自分もその勢いのある中で成長したいと強く思いました。 |
|
これまでのキャリア |
ソリューション事業本部・コンサルティング事業部
コンサルタント(現職・5年目) |