ニッパツフレックス株式会社ニッパツフレックス

ニッパツフレックス株式会社

<日本発条グループ>
業種 自動車
輸送機器/精密機器
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術部 設計課
匿名
【出身】東海大学  開発工学部 素材工学課 卒 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車部品の素材開発および構造設計
素材開発をするにあたって、機能的にお客様のニーズを満たすことはもちろんのこと。製品の価格を充分把握し、どこをどのように開発すれば、よりコストカットできるかが、腕の見せ所です。
素材開発を例に挙げると、外製品であるゴム部品を内製可能な軟らかい樹脂で代用することによるコスト削減で、大きな利益に繋げることに成功しました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が開発した自動車部品が世界中を走り回っている!!
主任になって、自分の仕事が自分なりにできるようになった時期のことです。なかなか生産性が向上しない成形部品をどのようにすればいいのか悩んでいました。手探り状態の中、設備の操作方法を一から学び、自分の手で操作うすることで課題を発見し、生産性を上げることに成功しました。あきらめてしまおうと思ったこともありましたが、何度も何度も繰り替えしトライアルを実施していくうちに生産効率を当初の200%まで向上させることができました。
この経験を通し、生産設備の基本構造から、その設備を使って生産するノウハウまでを習得することができ、他の製品の生産性向上にもつなげられるのではないかと思っています。
常に目標を持って諦めずにやれば、きっと自分のモノになるり大きなスキルUPへつながると実感しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 毎日が自動車に関われる仕事は、自動車好きにはたまりません。
何よりも自動車に関わる部品の設計・製造という業務内容が、自動車好きの私にとって一番の魅力でした。同時に、自分が学生時代に学んだことが役に立つ職種であると感じたことが入社のきっかけです。また、地元で就職すると決めていたため、本社・工場が地元企業であったことも大きなポイントのひとつです。新しい会社であり、若い社員にも挑戦するチャンスを与えてくれるとこも、働きやすさに繋がっています。
 
これまでのキャリア 開発部(2年間) → 設計部(3年間) → 実験係(3年間) → 技術部(現職・8年間)

この仕事のポイント

職種系統 基礎研究
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私のように、自分の趣味が仕事につながれば、それが一番!だと思います。しかし、そんな仕事はほとんど存在しないことも現実です。だから、少しでも自分が関わりたいと思う職種に絞って就活することが大切だと思います。職種の未来を考え、自分が将来その職種で何がしたいのかを
思い描いて、それを企業にアピールしていきましょう。

ニッパツフレックス株式会社の先輩社員

【エコカーに向けて】自動車部品の新製品の分析・設計開発

技術部 設計課
匿名
信州大学 繊維学部 感性工学課程

自動車部品の製造整備の設計

製造部 製造課
匿名
金沢工業大学 情報工学科

自動車用ケーブル製作用金型・治具設計から生産技術まで

製造部 製造課
匿名
国立長野工業高等専門学校 機械工学科

一秒でも早く一円でも安く 安全第一をモットーに安心して作業できる環境を

製造課
匿名
帝京大学 工学部

自動車に使用する「ばね」の品質管理

品質保証
匿名
東京工科大学 工学部

自動車の保安部品パーキングブレーキケーブルの生産管理

業務部業務課
匿名
神奈川大学 経済学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる