ニッパツフレックス株式会社ニッパツフレックス

ニッパツフレックス株式会社

<日本発条グループ>
業種 自動車
輸送機器/精密機器
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

製造部 製造課
匿名
【出身】金沢工業大学  情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車部品の製造整備の設計
コントロールケーブルという自動車部品製造設備・治工具の設計をしています。私の設備設計により、組立ラインで作業する人たちが、作業のしやすさが決まります。設備を使っている現場を実際に見たり、作業している人たちの声を直接聞いたりを繰り返し、より安全にまた楽に作業ができるように心がけて設計をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が設計・組立をした自動機が現在もバリバリに設備が稼動している事。
社内では小さな設備、治工具の設計・組立しか行って来ませんでしたが、上司の一言で本格的な自動機を設計するチャンスをもらいました。設計や、組立も社内の工作係メンバーとのやり取りや調整も今までのものとは、桁違いでした。半年かけてやっとの思いで、設備が出来上がりました。初の本格的な自動機の設計で、その分苦労も多かったのですが、設備が稼動することで1.5名分の人員が削減でき、上司からも評価してもらいました。また、現在は社内で製作した設備として
他社の方が工場見学をしたときには必ず案内し、説明をする自慢の設備になりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分で設計したものが形になって生産設備として稼動するから
私が就活をしていた当時、会社が設立してから5年の若い会社で、工場もきれいで社員の方も若い方が多く活力を感じました。(現在も工場はきれいです!)また先輩方の話で自分が設計した設備・治工具でその製品の良し悪しが決まり、収益も大体は決まると聞かされやりがいのある仕事だなと思いました。今では、それを実感しています。
 
これまでのキャリア 入社:製造課配属 生産技術(生産性)関係の仕事(4年間)→ライン担当 製造技術(設備・治工具設計他)+生産技術(7年間)→製造課主任4年間→製造課課長(1年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

現在、就職難で大変苦労している思います。自分がやりたい事が明確な人はその目標に向かいブレずに就職活動を行っていけばきっと、良い結果が生まれると思います。やりたい事がまだ決まっていない人は出来るだけいろいろな会社を見て周り、自分の目でやりたいことを見つけ、じっくり決めてください。どの会社でも何らかのやりがいは見出せると思います。一度弊社に見学に来て見てください。

ニッパツフレックス株式会社の先輩社員

【エコカーに向けて】自動車部品の新製品の分析・設計開発

技術部 設計課
匿名
信州大学 繊維学部 感性工学課程

自動車用ケーブル製作用金型・治具設計から生産技術まで

製造部 製造課
匿名
国立長野工業高等専門学校 機械工学科

自動車部品の素材開発および構造設計

技術部 設計課
匿名
東海大学 開発工学部 素材工学課 卒

一秒でも早く一円でも安く 安全第一をモットーに安心して作業できる環境を

製造課
匿名
帝京大学 工学部

自動車に使用する「ばね」の品質管理

品質保証
匿名
東京工科大学 工学部

自動車の保安部品パーキングブレーキケーブルの生産管理

業務部業務課
匿名
神奈川大学 経済学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる