株式会社セキネ
セキネ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社セキネ

食品/環境/畜産/メーカー/建築/電気/AI/海外/グローバル
  • OpenES
  • 正社員
業種
建設
プラント・エンジニアリング/農林/食品/商社(食料品)
本社
埼玉

私たちはこんな事業をしています

日本、そして世界の食文化を守る食のコンサルティング会社
創業以来、国内の畜産業の発展を支えることで日本の食文化向上に貢献してきた当社。
最近では、バイオマス事業への参入、食品ロス問題への取り組みなど、環境保全にも尽力しています。世界中でSDGsへの取り組みが進む中、海外からも声がかかり、現在ではマレーシアでのプロジェクトも進行中。
日本だけでなく世界でも、より豊かな食文化の創造に貢献していきます!

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

【農×食×コンサル】日本そして世界の食文化を守るコンサル会社

国内で消費される豚肉の約5割を占める国産豚肉。豚肉は栄養価が高く、ハムやソーセージなどの加工肉としても活用され、日本人の食文化において、欠かせない存在です。しかし、その豚を育てる養豚業界は現在、後継者問題や人手不足など数々の問題を抱えています。セキネは「日本の食文化」を守るため、畜産業界におけるシステム化を進め、生産性向上・人材不足の解消などに貢献。食のコンサルティング企業として、クライアントの生産性や売上の向上、就業環境の改善など様々なことに取り組んでいます。AIの導入、新規事業の立ち上げなど新しいことにも積極的に挑戦しており、今までに築いた技術力を武器に世界にも挑んでいきます。

社風・風土

【若手が輝ける環境】食のコンサルタントとして市場価値を高める

食のコンサルタントとしてクライアントのニーズをヒアリングし、課題解決に繋がる提案を行う、コンサルティング営業の募集です。得られるスキルはコミュニケーション力や企画力、提案力など市場価値の高い人材に欠かせないスキルばかり。畜産農家さんをサポートするためには、経営的な視点に加え、畜産業界や食品業界の動向など様々な分野の知識を身につけることも不可欠。でも、食の安全や、食料自給率の向上など、日本が向き合っている様々な問題の解決にも貢献できるやりがいの大きな仕事です。若くてもやる気のある人にはどんどんポジションをお渡しし、成長機会を作って行く会社なので、向上心のある方にはぴったりの環境です。

事業優位性

【国内トップシェア製品も】環境に優しい製品開発でSDGsに貢献

1961年に日本で初めて『鉄骨豚舎』を設計・建設して以来、業界のパイオニアとして独自の発想と行動力で業界をリードしてきた当社。海外の技術も積極的に取り入れ、国内屈指のノウハウを保有。メーカーとしてオリジナル製品を多数世に送り出し、一部製品は国内トップシェアを誇ります。そんな当社がものづくりに携わる企業として取り組んでいることのひとつが、地球環境問題。メイン事業である養豚関連事業の他にバイオガス発電事業を新規事業としてスタート。これまで培ったクライアントとの幅広いネットワークもあり、キユーピー社との廃棄マヨネーズのリサイクル事業を実施するなどSDGsの実現にも貢献しています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

「創造、実践、誠実」をモットーにクライアントに寄り添った提案にチャレンジ!
農業・畜産・食品の分野でこれまで培ってきたノウハウを元に、クライアントのお悩みごとに寄り添い完全オーダーメイドの製品事業をつくります。
この姿勢を大切にするからこそ、日本の食文化向上に貢献できました。
今後は世界の食生活を豊かにすることにも挑戦していただきます!

会社データ

事業内容 1.畜産関連建物の設計・施工
2.畜産用関連機械・器具の製造・販売
3.畜産用機械の輸入・販売
4.再生可能エネルギー
5.畜産用LED照明販売

★HPにて取扱製品紹介中!>http://www.sekine-net.jp/

「創造、実践、誠実」を基本にして、
お客様の多様なニーズに即対応できるように全力で取り組みます。
設立 1973年6月1日
※創業1940年3月
資本金 9800万円
従業員数 64名
売上高 43億円(2024年実績)
代表者 代表取締役社長 篠崎 壮登
※「崎」は正しくは「立サキ」
事業所 【深谷本社】
埼玉県深谷市田所町15-1

【深谷工場】
埼玉県深谷市大谷2347

【札幌営業所】
北海道札幌市北区篠路3条2-1-47

【東北支店】
岩手県滝沢市穴口57-45

【宮城出張所】
宮城県加美郡加美町菜切谷字青木原251

【九州支店】
宮崎県小林市南西方6253
セキネが目指すもの ■海外進出
国内では、豚肉の需要が増加していますが、人材不足から養豚業者は年々戸数が減少。
商品開発に力を入れることで、工数削減や品質向上に貢献し国内の養豚業、食を守ります。

海外では、人口増加により豚肉需要が伸びていますが、
ノウハウ不足により、品質の高い豚肉の生産が追い付いていません。
業界のパイオニアとして培ってきたノウハウを提供し、
海外の養豚事情を解決へと導きます。
マレーシア、ベトナム、中国にて事業展開中!!

■メーカーとしての原点回帰
ロングセラー、シェアトップクラスの商品あり。
顧客の要望を反映できるオーダーメイド技術力が強み。
メーカーのパイオニアとして、開発に力を入れていきます。

■事業拡大
国内/国外ともにセキネのブランド力を展開!
今後は新規事業も計画しています。

バイオガス発電事業 日本国内には未利用の生物資源(「家畜排泄物」「稲わら」「食品残渣」等)が多く賦存しており、化石燃料の代替エネルギ-として利用が期待されています。

『バイオガス』とは、これら再生可能な生物資源から作り出されるガスのことを指し、このガスを利用して発電を行うことを『バイオガス発電』と言います。
当社では、『バイオガス発電』の取り組みを通じ、環境保護、循環型社会の構築へ貢献して行きます。

バイオガス事業は、有機性廃棄物から電気や熱を作り出す取り組みです。
この取り組みは、地域の廃棄物を減らすだけでなく、ベースロ-ド電源になります。
また、メタン発酵残渣である消化液は、液肥利用することで農地還元され、循環型社会を実現します。

連絡先

◆株式会社セキネ ━━━━━━━━━━━━━━

〒366-8567 埼玉県深谷市田所町15-1(深谷本社)

学生向けお問合せ窓口
フリーダイヤル:0800-222-7509
受付時間:平日9時~18時

<HP>http://www.sekine-net.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載開始:2025/01/27

株式会社セキネに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社セキネに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)