これが私の仕事 |
倉庫業務。どんなものでも保管します。 私の担当は倉庫業務です。この営業所の良いところは海運業務を行う当営業所の隣に陸運業務を行う南港倉庫営業所があり、海と陸の業務に一貫して携わることができます。以前までは営業倉庫、お客様構内の倉庫に所属していた為、海運業務に関して何も分からない私でしたが、今の営業所のおかげで、海運に関しても少しずつ勉強することが出来ています。倉庫業務は、簡単に言うとお客様の貨物を入出庫、保管をすることです。現在取り扱っている貨物は、太陽光電池パネル、断熱材、タイヤ、衣料品等多岐に渡っています。丸全独自のシステムを使ってデータ処理を行い、現場の作業員の方たちに指示を出しています。人手が少ないときは、自ら現場に出て作業をすることもあり、毎日たくさんの貨物に囲まれながら働いています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
目標となる先輩がたくさんいます。 社会人は学生と違い、指示をもらうだけではなく、指示を出す立場になります。自分の指示一つで営業所が円滑に機能するかが変わるので、プレッシャーを感じつつも大きなやりがいを感じます。しかし、相手を振り回すことも少なくありません。以前、私が伝えた情報により、貨物の入庫が出来なくなったことがありました。多数の貨物が入庫する話だったので、落ち込んでいました。その時上司に、次に失敗しないためのアドバイスを丁寧に教えていただき、やる気を引き出していただきました。将来私が逆の立場になった時に、今の上司のようになりたいと思いました。今入社3年目で、後輩が続々と入ってきています。「目標にしたい先輩」に自分もなれるように日々精進しています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人が熱い!丸全の魅力。 私がこの会社に決めた理由は、一次面接の時です。私は物流会社や商社をメインに就職活動を行っており、今まで受けてきた面接官のほとんどは男性の方でした。しかし、この会社には女性の面接官がいました。物流会社は男性社会というイメージがあったので、女性が役職に就き、長い間働けているということに非常に魅力を感じ、内定をもらえたらこの会社に決めよう、と思っていました。入社して、関連会社の方や派遣社員の方を含めると、女性の割合が私が思っていたよりも多く、安心して働ける環境でした。また、皆さん気さくで話しやすい方が多いので、丸全の魅力は人だと今でも感じます。 |
|
これまでのキャリア |
堺倉庫営業所(仮配属期間:約半年間)→堺物流センター営業所(お客様構内:約2年間)→大阪海運営業所(現職) |