丸全昭和運輸株式会社マルゼンショウワウンユ

丸全昭和運輸株式会社

【総合物流/海運・陸運・航空・通関・倉庫 等】
  • 株式公開
業種 陸運(貨物)
海運/倉庫/航空/各種ビジネスサービス
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.47 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.54

先輩社員にインタビュー

港運部港運業務課
N・K
【出身】中央大学  文学部人文社会学科心理学専攻 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 輸出入手続きから本船荷役の監督責任者まで幅広い業務
私たちの課の主な業務はフォアマンと呼ばれる船内荷役※の監督責任者です(※荷役=貨物の積み下ろしのこと)。どのくらいの大きさの船にどんな貨物をどのように積むのか(揚げるのか)を現場で作業員に指示します。荷役日までに荷役プランを作成し、作業員チームと共有し、当日スムーズに荷役が進むよう手配します。プランを作成するのもなかなか大変なのですが、プラン作成以上に大変なのが当日その場で起きる様々な問題に臨機応変に対応することです。プランを作ってもその通りに行くことは正直稀です。お客様・船長・作業員のそれぞれの意向があるので、それらをまとめ上げて荷役を進めることは難しい反面、やりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
総重量700トンのコイル積み荷役でのフォアマン業務
現在の課に配属されてから3回目のフォアマン経験の時に、1つ16~18トンほどあるコイルの積み荷役をやりました。コイルの荷役は課としても初めてだったので、始めはプラン作成にも手こずりましたが、課長・課長補佐の協力もありプランができました。しかし当日、荷役の途中に急に船長から「このプランでは困る。変えてくれ」と言われました。急遽作業員と変更の打ち合わせをし、最後はお客様も船長も納得する形で荷役を終えられました。出港する船を見送っている時にやり遂げたという充実感があったのを覚えております。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 採用活動中に出会った先輩方・人事の方・同期の人柄に惚れました。
就職活動初期は特に職種を絞らず合同説明会などで幅広い業界の説明を聞きました。最初は全く興味がなかった物流でしたが、話を聞いているうちに人々の生活の基盤となる仕事というのも面白そうと考えるようになりました。就職活動中に出会った当社の先輩方も採用試験の度に連絡をくれて、気にかけてくれました。内定後も同期と集まる機会が何度かあり、同期の人柄も良かったことが最大の決め手です。
 
これまでのキャリア 港運部大黒低温倉庫営業所(研修期間:半年)→港運部港運業務課(現職)

この仕事のポイント

職種系統 貿易事務・国際事務
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中はなるべく多種多様な業種・業界を体験することをお勧めします。こういう仕事がやりたい!と明確に持っている人もそうでない人も、新しい発見がきっとあります。就職活動というのは人を支え、人に支えられることが多々あります。つらいこともあるかもしれませんが、周りの人と協力して乗り越え、社会人への一歩を踏み出してください!

丸全昭和運輸株式会社の先輩社員

鋼材製品の出荷作業および輸送に関わる業務

中部支店衣浦営業所
I・I
神奈川大学 経済学部経済学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

倉庫業務。どんなものでも保管します。

Y.K
同志社女子大学

輸出入海上輸送貨物の物流コーディネーター

輸出梱包センター船積課
H・K
中京大学 総合政策学部総合政策学科

お客(荷主)様構内での出荷業務全般

関西支店神戸海運営業所
K・T
関西大学 経済学部経済学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

営業所の管理業務。倉庫保管および輸送案件などの営業。協力会社との折衝。

J・I
二松学舎大学

輸出・輸入取扱倉庫のマネージャー

東京海運支店 ワールド流通営業所
Y・H
日本大学
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる