これが私の仕事 |
.放課後等デイサービスで子供たちの長所を伸ばし短所を補えるようサポート 色々な特性を持った児童が学校や社会で楽しく、不安なく暮らしていけるようにプログラムや学習の時間を通して支援を行っています。
心がけていることは、学習面だけでなく大きな公園に行ったりショッピングモールでお買い物をしたりと、児童が常に楽しくいられるようにしていることです。
また、児童がここには自分の居場所があるなと思ってもらうことを大切にしています。職員やたくさんのお友達とコミュニケーションを取ってもらい、児童それぞれに対しての環境整備を行っています。その中でも「今日はドットジュニアに行けるから、学校頑張れたよ!」などと言われた際には、この子に対して安心できる環境が作れていると感じとても嬉しかったです。
児童の成長だけでなく、自分自身も常に対応方法を考えるため自身の成長にも繋がる仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
子供たちの「できた!」が喜びなり自身の成長にも繋げてくれます。 児童それぞれに得意不得意がある中で、得意なことを伸ばし不得意を克服できた時が一番嬉しいです。
苦手な学習物を行っていた際に、何度も一緒に繰り返し勉強したりその子が覚えやすい方法を見つけることが出来ると「これなら覚えられるよ!」と言われた時は本当に嬉しかったです。また、学校のテストで同じ問題が出た際にも「○先生が教えてくれたから、簡単にできたよ!」などの嬉しい言葉をかけられたときは、頑張ってよかったなと感じました。
子供たちの成長のために、自分の中で試行錯誤を何度もするため結果に結びついたときがこの仕事が本当に好きなんだなといつも感じています! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「何をやるかより誰とやるか」という言葉をきっかけに 色々な会社を見ていたなかで、どの会社もどのような仕事かに着目していましたが、ドットラインでは「何をやるかより誰とやるか」という言葉を面接の際に何度も伝えてくれたのがとても印象的でした。
そのなかでも、人事の方の接し方や細かな気配りや連絡などがとても自分の中で印象が強かったです。」社会にでたら一緒に働きたいなと感じ、この会社で働きたいと強く思ったためドットラインを選びました。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、ドットジュニア(放課後等デイサービス・児童発達支援)で児童指導員として勤務
(現職・今年で2年目) |