萩原電気ホールディングス株式会社ハギワラデンキホールディングス

萩原電気ホールディングス株式会社

東証プライム上場/商社・メーカー/半導体・IT・自動車
  • 株式公開
業種 商社(電機・電子・半導体)
半導体・電子部品・その他/自動車/ソフトウェア/輸送機器
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.90 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.80

先輩社員にインタビュー

技術職(車載マイコン関連ソフト開発)
大坪 聡
【出身】名城大学  理工学部 情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車に使われるマイコンを制御する組込みソフトウェアの開発
当社グループでは、マイコンなどの電子デバイスを販売する際に、マイコンを制御する組込みソフトウェアの開発を社内で行う事で、お客さまの要望に的確に対応しています。私が携わっているのは、自動車に使われるマイコンを制御する組込みソフトウェアの開発で、開発したソフトウェアは、イモビライザ、ステアリングロック、スマートキー、TPMS(タイヤの空気圧を常時モニタリングするシステム)、モーター制御などの自動車のあらゆる部分に使われています。
1つの開発にかかる期間は2~3ヶ月が多く、「基本設計⇒詳細設計⇒コーディング⇒デバッグ⇒テスト」というプロセスで開発を行います。お客さまと要求仕様を明確にする打ち合わせを行い、その要求仕様からどのような成果物が求められるかを検討し、実際の設計やコーディング作業を実施します。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が作ったソフトが思った通りに動く
私には、今の仕事をしている中で、一番嬉しい瞬間があります。それは、自分が作ったソフトが思った通りに動いたときです。思った通りと言うのは、つまり、自分が設計した通りということなのですが、これがなかなかうまくいきません。通常、ソフトを作成するときは、詳細に練られた仕様をもとに設計を行い、何回ものレビューを重ねてやっとできあがります。それでも、ソフトの動きを確認するデバッグという工程では、なかなか思った通りに動いてはくれません。デバッグにより動きを確認し、修正を重ね、やっとソフトが思った通りに動いたときの喜びは、何度味わってもいいものです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自由でアットホームで暖かい雰囲気
私が萩原電気を選んだ一番の理由は、会社説明会での先輩社員との対談で、とても面白い人に出会ったからです。こんなに面白い人が働いている会社なら、自分も楽しく窮屈なく働くことができると直感的に思ったからです。
その直感は正しく、とても働きやすい環境で、窮屈な思いもせずに、楽しく働くことができています。私は、『どうしてもこれがやりたい』というような強い希望はなく、楽しく無理なく続けられる仕事を探していました。もちろん、安定した自動車関係でプログラミングができる仕事、というざっくりとした希望はありましたが、その条件にヒットする会社は沢山あります。それなら、楽しく働けるところがいいな、と思い、出会ったのが萩原電気です。私は、萩原電気の自由でアットホームで暖かい雰囲気がとても好きです。
 
これまでのキャリア マイコン・ソフトウェア開発

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは、自分が今後、働くことにおいて、何を重要視するのかを整理してみてください。やりたい仕事ができそうなところ、家から近くて転勤のなさそうなところ、何でもいいのでリストアップして優先順位をつけてください。あとは、そのリストアップした内容にヒットする会社の説明会などに、無理のない範囲で参加してください。色んな人がいます。色んな人の話を聞いてください。きっとその中で何かしらの答えが出てくると思います。

萩原電気ホールディングス株式会社の先輩社員

電子デバイス製品の提案営業

営業職(デバイス営業)
奥田 康太
愛知大学 経済学部 経済学科

製造業のお客さまに対して組込機器の提案・販売

営業職(ソリューション営業)
山岡 大樹
愛知大学 経済学部 経済学科

技術的知識を駆使した車載デバイスの提案活動

技術営業職(FAE )
山下 航
静岡大学 工学部 機械工学科

全ての工程に一貫して携わるオールマイティな仕事

技術職(システムエンジニア)
宇野 真一
岐阜大学 工学部 工学研究科

自社ブランドの産業用コンピュータHPUの企画開発を行っています!

技術職(産業用コンピュータ開発)
藤井 貴志
岐阜大学大学院 工学研究科 応用情報学専攻

人材開発業務の企画や実務

事務企画職
金森 アヤノ
南山大学 外国語学部 ドイツ学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる