これが私の仕事 |
”代車”という利用用途もある 店頭や電話でレンタカーの予約をされたお客様にお車の提案・予約取得・予約車の清掃・当日の貸渡等でお客様と応対していく仕事です。普段あまり乗る機会がない車(バンやトラック)や新車・新型車種をいち早く体験できます。
代車の多い店舗では、依頼があれば代車の手配を行いディーラーや町の修理工場・お客様の自宅に配車し貸渡します。その後は代車の修理期間の確認や、損保の詳細を聞くアフターフォローも。修理の期間確認やディーラー訪問をしていく内に、ディーラーの方とコミュニケーションが取れるようになり、他愛もない会話をすることも楽しみの一つです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
苦手を克服!そして産休・育休取得へ 私は2度産休育休を取得し、レンタカー店舗スタッフとして復帰しています。
入社当時コミュニケーションをとるのが苦手で、電話もとるのが苦手でした。ある先輩をみて、先輩みたいにコミュニケーションをとれるようになりたい!電話も1コール以内にとりたいと思うようになり、先輩を目標に頑張りました。その結果、1コール以内の電話応対、ディーラーの方とのコミュニケーションがたくさんとれるようになり、いつも元気やなと言ってもらえたり、名指し受注が頂けるようになり、受注頂けることで楽しく仕事が出来る様になりました。
また、子どもの急な発熱時はお休みを頂き看病に専念できたりと、現場スタッフに協力頂きながら育児と両立できる環境が整っていると感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
TOYOTAブランドに憧れて トヨタというブランドが好きで、また車も好きだったので入社を決めました。大学に行く道中に当社の店舗があり、いつも朝早くから店舗周辺を清掃していて、横を通るたびに挨拶して下さっていました。会社説明会で実際に働いている先輩スタッフの話を聞き、この先輩方と一緒に働きたいと思うようになり、この会社を選びました。 |
|
これまでのキャリア |
レンタカー営業部(2年6ヶ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→レンタカー営業部復帰(1年3ヶ月)→産休・育休(1年4ヶ月)→レンタカー営業部(現職・入社10年目) |