プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
半導体・電子部品・その他
精密機器 |
---|---|
本社 |
福島
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2025/08/28)
|
---|
福島で小型モーター並びに電気機械器具、電子応用機器等の製造及び売買を行っております。私たちの製品は日常生活に必要な機器に搭載され、モノを動かす価値で社会に貢献しています。また、新規事業としてロボット用製品の開発にも取組んでおり、社会課題の解決を目指しています。お客さまのニーズに応える最適なモーションコントロールを提案し、高品質なものづくりを行っていきます。
モーター・アクチュエーターの専業会社として、OA機器や事務機器、産業機械、精密部品の開発・設計・製造・販売を一貫して手がけている当社。東証プライム市場上場「沖電気工業株式会社」の100%子会社として、安定的な経営を続けてきました。長年にわたり培ってきた高度な技術と専業会社ならではのノウハウが、私たちの強みです。当社がつくる製品は、プリンターや医療機器、ゲーム機器、ATM、ガスメーターなどの機械がスムーズに動くために欠かせないパーツとして、幅広い分野で利用されています。今後も国内外工場とのグローバルネットワークを活かしながら、お客さまのニーズに合わせた商品を提供し、さまざまなものづくりを支えていきます。
お客さまのニーズに合わせて、最適なモーションコントロール製品を提案している当社。お客様のニーズに合わせてオーダーメイド製品やカスタム製品づくりにも対応しており、多くのお客様から好評をいただいています。例えば、センサー不要のオープンループ制御モーターである「ステッピングモーター」は、安価なシステム設計に貢献でき、プリンターやスキャナーなどに多く利用されています。また、ガスメーターで利用される「ガス遮断弁」はシール技術とアクチュエーター技術を融合した製品で、業界に先駆けて商品化に成功しました。今後も、モーター・アクチュエーター分野でのエキスパートとして、お客さまの多様なニーズに応えていきます。
グローバルに事業を展開している当社では、世界を舞台に活躍できる人材を育成したいと考えています。そのため、スキルアップを目指す社員を積極的に応援中。公的資格取得支援制度をはじめ、資格取得報奨金制度を導入し、目標に向かって頑張る社員をサポートしています。また、「沖グループ」の安定基盤を持つ当社では、福利厚生や教育制度も充実。シフト制による完全週休2日制や有給取得日数平均16日(2021年度実績)、月の平均残業時間20時間以内など、働きやすい環境が整っています。仕事に専念しながら成長を目指せ、プライベートも大切にしながら働ける、それが「沖マイクロ技研」の特徴です。
事業内容 | 小型モーター並びに電気機械器具、電子応用機器等の製造及び売買 |
---|---|
設立 | 2025年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 70名 |
売上高 | 非公開 |
代表者 | 代表取締役社長 菅本 清巳 |
事業所 | 本社/福島県二本松市渋川字十文字10
東京・大阪・名古屋のエリアでは、サテライトオフィスを利用 <グループ会社> 株式会社アダチ・プロテクノ(国内) |
沿革 | 1961年/東北沖電気株式会社設立(沖電気工業福島事業所が独立)
1966年/プリンター用モーター製造開始 1984年/ガスメーター用遮断弁製造開始 1989年/金融端末(ATM)用ロータリーソレノイド製造開始 1994年/香港事務所設立、海外委託生産開始 1995年/ガスメーター用モーター方式遮断弁製造開始 1998年/沖マイクロ技研株式会社設立(精密電磁アクチュエーター事業が独立) 2002年/ミニプリンター用モーター製造開始 2004年/ガスメーター用遮断弁中国生産開始 2005年/ギヤヘッド付Φ25ステッピングモーター製造開始 2006年/中国工場「東莞塘厦沖美億電子廠」設立,委託生産から自前生産へ 2008年/アウターローター型ステッピングモーター製造開始 2009年/本社を福島市から二本松市へ移転 2010年/3極保持型ロータリーソレノイド(3Wayセレクタ)製造開始 2012年/中国工場を独資化し、「東莞沖美億電子有限公司」を設立 2014年/高トルクギヤヘッド付Φ42ステッピングモーター販売開始 2014年/本社新社屋完成 2015年/Φ65高トルク ハイブリッド型ステッピングモーター販売開始 2016年/広角度タイプ 3極保持型ロータリーソレノイド販売開始 2016年/防爆型 ガスメーター用モーター式ガス遮断弁販売開始 2018年/漏洩磁束防止タイプ薄型Φ42ギヤードモーター販売開始 2020年/薄型低消費電力型 ロータリーソレノイド販売開始 2021年/小型高トルク ブラシレスDCモーター開発 2023年/小型高トルクBLDCモーター販売開始 2025年/7月 マブチモーター株式会社に株式譲渡 マブチモーターマイクロテック株式会社に商号を変更 |
企業HP | https://www.mabuchi-microtech.jp/company |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。