業種 |
プラント・エンジニアリング
エネルギー/その他サービス/機械/陸運(貨物) |
---|---|
本社 |
兵庫
|
総合職 | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 110名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月25万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、転居を伴う転勤なし、住宅補助あり、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
営業、施工管理、広報・採用、SEを募集しています。職種は入社後の研修を経て正式に決定します。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】総合職
兵庫 備考:本社(姫路市飾磨区)、または姫路オフィス(姫路市豊沢町)にて勤務していただきます。 ※転居を伴う転勤はありません。 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:00~17:00(休憩:1時間30分) |
職種・仕事内容の詳細 | 希望と適性に合わせて配属を決定します。
■営業部 お客様の相談役となり、お困りごとの解決策を提案します。 姫路環境開発の営業職のおもしろさは、「商品(廃棄物)が全て異なる」こと。形・状態などが同じ廃棄物は一つもありません。法改正が多いため常に廃棄物の知識のアップデートが求められます。 同じ作業の繰り返しではなく、お客様に合わせた廃棄物の処理方法を提案し、信頼関係を築けるところがやりがいです。 ■総務部(広報・採用/SE/事務) 共通業務:電話応対、来客応対など ▽広報・採用 広報・採用は共通して会社や社員の「魅力を発信すること」が仕事であり、仕事内容は多岐に渡ります。主な仕事内容はCSRレポート・社内報/広報誌作成、イベントの企画・運営で、日々チームで協力して従事します。詳しくは1day仕事体験や説明会にて直接ご説明しますのでお気軽にお申込みください。 ▽SE 業務効率化およびお客様へのサービス向上を目指し、基幹システムの設計・開発・運用や、社内ヘルプデスク業務(トラブルや問い合わせへの対応)を担当します。DX化は特に姫路環境開発が力を入れている分野です。社外SE担当者と打ち合わせを重ねながら仕事をします。システム完成時の達成感や、自身のスキル向上の実感、社員からの感謝の言葉にやりがいを感じられます。 |
採用ステップ&スケジュール | ■『リクナビ2026』からエントリー
↓ ■会社説明会 ↓ ■一次選考:書類(筆記試験、適性検査) ※筆記試験は作文です。 ※適性検査は国語的・数学的問題は含まれません。 ↓ ■二次選考:個別面接(部長クラス) ↓ ■最終選考:個別面接(役員クラス) -------------- \NEW2026年卒選考 / できるだけ学生の皆さまにリラックスして参加していただきたいため、2026年卒選考より広報社員も面接に参加するようになりました! また、説明会後・各選考前後にカジュアル面談(希望制)を実施しておりますので、説明会や面接で聞けなかったこと・もっと知りたいこと・趣味・学生生活のお話など、お気軽にご相談ください。お話を通してお互いの理解を深められる時間になればと思います! 【面接形式・面接官情報】 二次選考(対面/WEB選択):部長クラス2名 + サポート役 広報1名 最終選考(対面のみ) :役員クラス2名 + サポート役 広報1名 |
提出書類 | 履歴書 |
給与 | (1)【正社員】総合職
■総合職(営業) 短大/専門/高専/大学 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学 卒業の方 月給:250,000円(固定残業代含む) ※基本給:220,000円 固定残業代/月:30,000円/17時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:260,000円(固定残業代含む) ※基本給:230,000円 固定残業代/月:30,000円/17時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 ■総合職(広報・採用、SE) 短大/専門/高専/大学 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学 卒業の方 月給:220,000円 ※基本給:220,000円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:230,000円 ※基本給:230,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職
家族手当・特別手当・通勤手当・残業手当・資格手当 |
昇給 | (1)【正社員】総合職
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】総合職
年2回 備考:7月、12月 ※年により年3回(7月、12月、2月) ※昨年度実績:年3回(7月、12月2月) |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職
■休日:日曜・祝日・GW休暇・年末年始・夏季休暇・その他(会社カレンダーによる) ※その他:ご家庭の用事で日付変更できるお休み (月に約1~3回あり。連休や半日休みなどで使用可) 年間休日:107日 有給休暇:10日~40日 ※※入社6カ月後から10日付与、最大40日(繰り越し含む) 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
■ワークライフバランス:特別休暇、有休取得(平日や半日取得なども可能。取得しやすくするため、チーム制を取り入れています)、残業手当(職種によりますが、定時退社も可能です)、時短勤務制度、産休・育休(昨年度実績:希望者全員取得) 日々の会話を大切にしています。 ■成長サポート:資格取得制度(全額会社負担)、成長サポート面談(2ヶ月に1回)、ホットライン(改善提案窓口)、新入社員研修(1~3ヶ月程度。ジョブローテーションあり)、ハラスメント研修、社内勉強会(社内木鶏会、安全講習、広報講習など) ■生活・健康サポート/感謝:交通費支給、社食(社割制度あり)、水/ジュースなどのドリンク飲み放題(無料)、住宅手当(条件あり)、家族手当、従業員優待制度(飲食店割引、無料サポートなど)、社用車支給(条件あり)、3大疾病サポート保険、養老保険、健康診断(年1回)、健康経営優良法人(中小規模法人部門)認定、就労感謝品(全社員対象:お弁当、クリスマスケーキ、恵方巻、カレーなど) ■リフレッシュ:社員旅行(2年に1回。過去旅行先:韓国、グアム、北海道、沖縄 他)、HIMEKAN感謝フェスティバル(2年に1回)、同好会活動(ゴルフ、ダンス)、リゾートホテル会員権、ゴルフ会員権、野球観戦権 ・花火観戦権 ・朝来の別荘への無料宿泊権 ■その他取り組み、文化:スマイルカード、グリーンカード、一言コメント、家庭リサイクル、フードドライブ、各種慶弔品、退職金制度 |
試用期間 | なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:2~3ヶ月程度 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2024年6月11日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:61.5%
3年以内女性採用割合:38.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8.3年(2023年9月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 42.0歳(2023年2月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:入社後、ビジネスマナーや社会人としての心構えを身に付ける外泊研修(1週間)を実施します。その後、社内にて工場・施設見学、業務研修、電話応対研修など、業務を通じて研修を行っていきます。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得にかかる費用は、会社が補助します。
|
||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:「セールス検定」という産業廃棄物処理関連の社内検定制度があります。 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 9.0時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.2日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2025年3月時点)
|
受動喫煙対策 | ― |
---|
【WEB説明会】 | ZOOMにて実施予定です。
リクナビ「説明会面接予約画面」よりご予約ください。 |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年4月22日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。