株式会社ヨコオヨコオ
業種 食品
本社 佐賀
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

厳木事業所 生産管理課
廣瀧 開(25歳)
【出身】関西学院大学  社会学部 社会学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 冷凍食品加工の仕込み作業を担当しています
工場の機械操作や数多くある商品についての基礎を学ぶため工場での現場研修を受けています。現在は厳木事業所の第二工場で冷凍加工食品等の仕込み作業を経験しており機械を扱った検品作業や味付け作業を学んでいます。製品によって味付け方法や漬け込み時間等が変わり一度に多くの量を生産する為ミスの無いよう責任感を持って作業をしています。また、原料の温度や攪拌時間、調味料を入れるタイミングによって商品の出来高が変わるため一つ一つの工程を正確に行う事も常に意識しています。いかに製品になるものを作るか・生産性を上げるか考えながら日々業務を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が携わった商品がお店に置いてあるとき
自分が仕込み作業で携わった商品がお店に置いてあるところを見た時や、親戚などで集まった際に「あれ美味しいね!」と言ってもらえた時に嬉しさを感じます。今までの買い物の目的はスーパーに行って欲しい商品を買う事や新商品を見つけることでした。しかし当社に入社後は、自分自身が携わった商品を見つけては、どんな人が手に取っているのか気になるようになりました。商品を手に持っているお客さんを見て仕事へのモチベーションや、やりがいに繋がっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 食に対する興味、ブランド赤鶏「みつせ鶏」の魅力に惹かれたから
もともと食に対する興味があり、就職活動をしていく中で、食べる事は命を左右する事であると同時に大きな楽しみであると気づきました。更にグローバルな視点で見ると、食品メーカーには将来の全世界的な食糧危機を解決する使命があると思います。そのような中、鶏を一羽丸ごと余すことなく活用する当社に出逢い、会社説明会やインターンシップを通じて社内の温かい雰囲気やみつせ鶏の美味しさ・一貫生産に強く惹かれ就職を決めました。みつせ鶏は旨味と甘味が濃く、そのまま焼いて塩胡椒だけで頂くのが私のおすすめです!
 
これまでのキャリア 入社:2023年4月1日
生産管理部

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

説明会等で気になったことは遠慮せずにたくさん質問して興味を持つことが大事だと思います。自分の長所を理解してアピールすることでマッチする企業に出逢えると思います。様々な職種や業界についての知識がつく良い機会になりますので、楽しみながら就職活動を行って頂ければと思います。

株式会社ヨコオの先輩社員

みつせ鶏の魅力をお客様目線で提案しています

西日本営業部
末次 想
佐賀大学 農学部 生命機能科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる