これが私の仕事 |
公共建築の内装(木製特注家具、木製建具)の提案 区役所や学校などの公共施設に導入する木製家具の提案活動を行っています。
現在は某区保育園の木製家具を提案しています。先日は発注元である区役所に施設の概要及び工事内容のヒアリングを行い、実際に設計を担当する設計事務所へ商材のプレゼンを実施しました。その結果、大変ご好評頂き、建築図内の家具図の作図協力を行うこととなりました。また、保育園内のロッカーや受付カウンター、下足入れ、休憩室の家具などその他多くの家具の設計にも関わっていく予定です。今後は工事を実施する建設業者に実際に施工をさせていただくための営業を行うなど、関係者は多岐にわたります。様々な関係者のご要望を調整しながら、お客様にご満足頂けるご提案ができた時は大きなやりがいを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
過去の工事の元請の方から弊社を紹介していただいたと、連絡を受けた時 営業1年目にあるゼネコンに対して520万円の家具工事を受注するために提案を行った時のことです。初めはお客様の考えが分からなかったのですが、何回目かの訪問の際責任者の方から「質を落とさずいい家具を導入したい」との考えを聞くことができました。そこで、ご要望に合わせるため何度も足を運び、材質や家具の仕様を変更する提案を重ねていきました。こうして何度かお会いする中で自然と建築の話や、世間話をする間柄になることができました。結果は予算に対して60万円合わせることができず受注することはできませんでしたが、後日そのゼネコンから1億2千万円の仕事に声をかけて頂き受注が決まった時は本当に嬉しかったです。努力が報われたと感じたと同時に人と人が仕事をするときに大事なことは気持ちだと改めて感じることができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
あたたかい社風と環境に貢献できる事業 私は学生時にインテリアデザインを選考しており、内装デザインや家具関連業界など内装に携わる会社の説明会に参加しておりました。そこで参加した会社説明会の中で一番印象に残ったのが帝国器材でした。私は会社を選ぶ基準で大事にしていたのは事業内容はもちろんですが、仕事環境、人柄です。説明会では副社長の事業説明の中で見えた情熱や、素人目で見ても今後どんどん成長していく企業なのではないかと感じました。会社内を見ても動物が多くいたり、幅広い年の方がいたり、ひとつの家族のような雰囲気を感じ、私は帝国器材で働きたいと思いました。 |
|
これまでのキャリア |
研修(3か月)→積算購買部(1年5か月)→工事部(1年3か月)→営業部(現職・今年で1年目) |