株式会社アズテックスアズテックス

株式会社アズテックス

IT/システム開発/web/スマホ/インフラ構築/サーバ/クラウド/教育
業種 情報処理
ソフトウェア/インターネット関連/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/教育関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.82 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.84

先輩社員にインタビュー

インフラソリューション事業部
A.K(27歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 手動作業の自動化と提案。 実現のための、コードの作成/テスト/リリース
実際に稼働しているサービスに対して、自動的に情報収集したり設定を変更するプログラムコードの作成を行っています。
フェーズは以下に分かれます。
1.自動化について実現できるか検証/実現する場合どのような処理を行うか決める設計フェーズ
2.プログラミングする作成フェーズ
3.そのテストを実施するテストフェーズ
以降リリース作業を実施しています。時には、有識者の方に意見を伺いながらより良いコードを作成しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の作成したプログラムコードやシステムが無事に運用に入ったこと
プログラムコードを作成するにあたり、トライ&エラーをしていくことになります。
プログラムコードを作成するうえで、前提知識の勉強も必要ですし、作成する中で、"なぜこの記述で動かないのだろうか。"、"この記述に変更すればより効率的に目的を達成することができるのではないか"など多くの苦労を経てプログラムコードを作成していきます。
時には一生懸命作ったプログラムコードが担当者のチェック時に指摘を頂き改修せざるを得ない状況になることもあります。
そういった試行錯誤を経て最終的に実際の定期運用に入って自分の手から離れたときはとてもやり切った感があります!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 教育に熱心な会社だと思ったため
元々、ITエンジニアとして働くことを前提に就職活動をしていました。
3年生の夏のインターンシップに参加させて頂きました。
その時のインターンシップの成果を評価いただき、その結果最初に内定を頂きました。
その関わりを通して、ITエンジニアとしてしっかり教育をして頂きつつ自分の成長ができる会社だと思い、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 自社にて研修(4ヶ月)→通信会社系(6ヶ月)→保険系(現在・約4年目)

この仕事のポイント

職種系統 システム運用・保守
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

一日の3分の1は仕事の時間になっていきます。
今までの学生生活を振り返り、自分にはどのようなことが得意か、どのようなことをやっていきたいかを考え分野選択や企業研究を進めていければよいかと思います。
その中で、様々な会社の情報をみて、企業訪問し、実際に先輩社員にお話を聞ける貴重なタイミングですので、この期間を有効活用し、
自分によって良い会社を見つける就職活動にしてください!また、就職活動終了後の学生生活は1日1日を大切に過ごしてください!

株式会社アズテックスの先輩社員

お客様の要望に合わせたシステムの設計・製造・テスト

システムソリューション事業部
S.M
上智大学大学院 言語科学研究科/言語学専攻

基幹システムの運用保守、バグの調査、開発物のリリースなどを担当

システムソリューション事業部
O.K
国士舘大学 政経学部/経済学科

クレジット会社のシステム設計から構築、運用まで

インフラソリューション事業部
T.M
国士舘大学 文学部/日本文学文化専攻

統合基幹業務システム(ERPパッケージ)の設計や開発

システムソリューション事業部
K.R
東海大学 情報通信学部/経営システム工学科

企業のデータ管理サイトの開発

システムソリューション事業部
SA
文教大学 人間科学部/臨床心理学科

たくさんの人と関われる!採用業務

総務部
H.Y
千葉商科大学 政策情報学部・政策情報学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる