永井海苔株式会社ナガイノリ

永井海苔株式会社

海苔/乾燥椎茸/健康食品/食文化/メーカー/加工/販売/機械/自動化
業種 食品
商社(食料品)/水産/スーパー・ストア/百貨店
本社 愛知、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東京支店
Y.M(25歳)
【出身】文教大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 “永井海苔”の美味しさを広めていくための提案を
東京営業所にて多摩・神奈川エリアの量販店(スーパーマーケット)や問屋、バイヤーなどに、弊社商品を店頭に並べてもらうための「営業」を行っています。営業活動では、企画販促や売り場の品揃え追加を御提案しています。お客様毎に、地域性や客層が異なります。そのため、商談前には徹底した市場調査からお客様のニーズを把握。お客様の期待・ニーズに応えられるような商品を提案していくことが、私たちの仕事です。自分の考えや工夫を提案に盛り込むことで、売上も大きく変化するため、やりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様との信頼関係構築
入社当初は、知識不足がゆえにお客様の質問やニーズに応えることが出来ず、逆にお客様から教えていただいてばかりでした。そんな自分が嫌で、商品知識を叩き込み、何度もお客様のところを訪問。分析と提案を繰り返していくうちに、お客様の求めているものが分かるようになり、ニーズに適した商品提案をすることが出来ました。すると次第に様々な商談に呼んでいただけるようになり、私のご提案した企画が採用されることやバイヤー様から海苔について聞いていただけるようになりました。お客様から信頼され、頼ってもらえるようになったことが一番嬉しかったです。営業という仕事は、人と人とのつながり・信頼関係が一番大切です。お客様と密にコミュニケーションを取り、良好な関係を築くことが出来れば、こんなに楽しい仕事はないと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「魅力的な商品」と自分に合うと感じた「会社の雰囲気」
大学のゼミ活動で、企業と新商品の共同開発をしていたことから、就職活動では「食品メーカー」に絞って説明会に参加をしていました。いくつか説明会および面接を受けている中で、永井海苔は面接官や採用担当の方が非常に親切で話しやすい雰囲気だったことや、説明会時に試食した海苔の美味しさに魅力を感じました。また、社会人になってからも趣味を大切にし、仕事もプライベートも充実させることができると感じたため、入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 営業(新卒入社/現職/5年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの プレゼンテーション能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社の待遇面はもちろん大切ですが、自分にとって雰囲気が合っているか、入社後楽しく働いていけそうか等を探るのも重要であると思います。面接前の説明会などには積極的に参加し、自分に合う企業を見つけて悔いのないように就職活動にしてください。就職活動に正解不正解は無いと思いますので、自分が納得できるまで諦めずに頑張ってください。

永井海苔株式会社の先輩社員

”人と人”の繋がりが大切な仕事

名古屋支店
H.W
愛知大学 経済学部 経済学科

海苔などの家庭用・業務用の営業

東京支店
T.T
和光大学 経済経営学部経済学科

永井海苔製品をより多くの食卓へ

東京支店
S.Y
明海大学 経済学部経済学科

店頭に「永井海苔」を並べてもらうために

名古屋支店名古屋営業所
H.M
愛知学泉大学 家政学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる